スマートフォン専用ページを表示
伝統と革新の街・京都ではたらく社長のblog
MAY I HOLOS YOU?
あなたらしい素敵な活き方を求めてホロスグループ代表の堀井計が様々な角度から情報を発信し続けます。
<<
2010年09月
|
TOP
|
2010年11月
>>
2010年10月31日
2010年10月30日のつぶやき
holoskun / 堀井計
@
evergreen0114
ありがとうございます!前始末にやり過ぎはありませんね。イベントも営業も成否は準備段階で決まっています。
at
10/30 20:44
holoskun / 堀井計
2010年10月29日のつぶやき |
http://kei-horii.seesaa.net/article/167722311.html
at
10/30 19:27
holoskun / 堀井計
最高の教育の場とは |
http://kei-horii.seesaa.net/article/167711116.html
at
10/30 17:24
holoskun / 堀井計
久々の対面。昨日のカンファレンスはこの子のおかげで爆笑でした 。
http://photozou.jp/photo/show/864331/54873105
at
10/30 11:56
holoskun / 堀井計
@
fpwing
ありがとうございます!って中味はミンナ覚えてなかったりして、、
at
10/30 01:59
holoskun / 堀井計
@
identity001
お疲れさまでしたね!予想通りのドンビキ司会、流石でした。ゆっくりお休みください。
at
10/30 01:57
posted by 堀井計 at 19:01| 京都 ☔|
Comment(1)
|
TrackBack(0)
|
日記
|
|
2010年10月30日
2010年10月29日のつぶやき
holoskun / 堀井計
RT @
ustream
この動画をチェック! nogamikun ライブ 01:55am PST 10/29/2010 in Kyobashi, Japan
http://ustre.am/:I1oZ
at
10/29 22:46
holoskun / 堀井計
2010年10月28日のつぶやき |
http://kei-horii.seesaa.net/article/167610059.html
at
10/29 19:27
holoskun / 堀井計
@
nogamikun
ぐぁ、緊張してきた( ´ ▽ ` )ノ
at
10/29 09:45
holoskun / 堀井計
帝国ホテル大阪の会場。今迄にも増してゴージャスなのでスタッフ はかなり緊張している。
http://photozou.jp/photo/show/864331/54774020
at
10/29 09:42
holoskun / 堀井計
JR大阪行きナウ。今日は昨日の株主総会に続き全国から当社プランナー達約300名が集結する一大イベント、ホロスオーナーズカンファレンスを帝国ホテルで開催します。
at
10/29 08:35
posted by 堀井計 at 19:01| 京都 ☁|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
|
|
最高の教育の場とは
10月29日
創業以来継続している当社の一大イベント「HOLOSオーナーズカンファレンス
」
早いもので今年で21回を数えます
(当初は四半期に一度、今は半期に一度)
秋は全国からプランナーや保険会社担当のカタガタが大阪の帝国ホテルに終結。
今回は過去最高の約300名が集いました
朝から集合すると帝国ホテルの会場も最も大きくゴージャスだったのっでスタッフもかなり興奮気味。
このイベントはわずか数名から初めた当初から、「定期的に当社の実績を様々な角度から開示し、中期目標や未来戦略を披露しながら、当社に所属する価値判断の場にして貰おう」と思いやり続けてきました。
半日という時間の中に、日ごろのユーモアビズという企業文化、企業風土を凝縮させ、参加者を愉しませながらもきっちりメッセージを伝えていくことはそれなりに大変なことなのですが。
ワタシが朝礼で伝えたことは、
「それぞれ自分の役割をまっとうすることはもちろんですが、それだけにとどまらず全員の役割や発表に関心を持って自分のこととして捉えて欲しい。そうすればこのイベントは更に一体感がでて素晴らしいものになるはず」
と。
そして回を追うごとにスタッフの団結力も強まり、今回もこの恒例イベントを盛り上げようという気持ちが伝わるナイスなカンファレンスとなりました。
当日までの様々な準備や当日のプレゼンテーター、司会者など表舞台に立つメンバーから受付やカメラ班、会場案内などの裏方に至るまで全員がこのイベントに関わる度に思うことがあります。
それは「教育」とは「環境を提供する」ことが最良の方法だということです。
ヒトはアウトプットする場を与えれば与えるほど育っていくということです。
最初は「余計な仕事」と思っていても、最初は「こんな場で話すなんて」と思っていても、終わってみて評価されて達成感を共有すれば、「次回はもっと関わろう」とか「今度は更に聴衆を引きつけよう」と内発的動機
(心の底から湧き上るやる気)
に火が点きます。
そして、権限が委譲されながら組織が強く強くなっていくのです。
もうそろそろワタシがいなくなってもこの会社は大丈夫かも・・
自分の仕事を、自分の視界に入ること、自分の周りで起こっていること全てと受け止めて目いっぱい楽にしてあげようとすることが真の
「傍楽きMAX!!」
なんだなぁ・・
孫も下ネタギャグにする鬼爺にお仕置きのクリックを↓
posted by 堀井計 at 17:24| 京都 ☁|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
|
|
2010年10月29日
2010年10月28日のつぶやき
holoskun / 堀井計
プロ野球ドラフト会議の日に |
http://kei-horii.seesaa.net/article/167511549.html
at
10/28 21:52
holoskun / 堀井計
2010年10月27日のつぶやき |
http://kei-horii.seesaa.net/article/167496666.html
at
10/28 19:28
holoskun / 堀井計
お、株主総会のセッティングができてる!
http://photozou.jp/photo/show/864331/54684434
at
10/28 10:35
holoskun / 堀井計
おはようございます。京都は雨。それにしても道が混んでいる。
at
10/28 08:20
holoskun / 堀井計
@
evergreen0114
良かったらぜひ!お仲間に♪RT@
identity001
実は @
identity001
さんは当社の優秀なスタッフです。特技はハグと滑るギャグです・・
at
10/28 00:00
posted by 堀井計 at 19:01| 京都 ☁|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
|
|
2010年10月28日
プロ野球ドラフト会議の日に
10月28日
本日世間ではプロ野球のドラフト会議の行方、特に早稲田の斎藤佑選手がどこに指名されるかが注目の的ではありますが
(交渉権は日本ハムだそうですね)
当社では年に一回の一大イベント会議である定時株主総会でした
(ドラフト会議とは全く関係無し。単に検索エンジンに引っかかるのを狙いました。スイマセン
)
外部株主である投資家の皆さんも出席され、当社の成績に対して承認をいただけるかの発表会。
ある意味最も緊張する会議ですが、前期はお蔭様で増収増益の過去最高益で着地できましたので特段お叱りを受けることなく全議案の承認をいただきました
(シャンシャン
)
独立して会社を経営する場合、多くは自分がオーナーとなり、自分の好きなことやりたいことをやりたいようにできることを魅力に感じて決断するヒトがほとんどではないでしょうか?
私も創業者でありオーナー
(筆頭株主)
ではありますが、創業間も無くして投資家からの出資をいただきました。
それは自分の完全支配からの決別であり、定期的に当社の事業戦略や数値結果をチェックされ、私に経営者としての能力が無ければ交代を命ぜられることも覚悟において経営に当たることを選んだわけです。
人生やビジネスは何が成功で何が幸せかは本人が決めることですし、二つを同時に体験することも不可能です。
なのでワタシにとってどっちの選択が良かったかはわかりませんが、少なくとも自分自身では、自分がオーナーで自分の裁量の中でスモールビジネスを展開しているよりも、今のほうが自分自身は成長できていたと確信しています。
(きっとどちらでも愉しんでいたとは思いますけど
)
でもどちらが成長できたかという判断では今の選択だと思えるわけです。
なぜそう確信できるかというと、ワタシは決して強い人間ではありませんのでついつい安きに流されます。
それを戒められたり、事業を進める中で自分の意思に反する意見がでたときに悩んだり、それでも意思を通すために更に考え抜いたり、諦めて別の方法がないかと智恵を絞ったりすることを余技なくされながらきたからです。
ボクシングは手だけで闘うという制限されたルールだからこそ殴りあう技術が研ぎ澄まされ。
カポエラ
(手かせをされた黒人奴隷があみ出したといわれる足技中心の格闘技)
が手が自由に利かないからこそ自由自在に足技を繰り出せるようになるが如く。
敢えて不自由を選び、その中で自由に向かうからこそ技術が磨かれ、そして人間的にも成長していけるんだなぁ
(久々に相田みつを調なんだなぁ
)
成長とは自由に向かうこと也と思う方は↓
posted by 堀井計 at 21:52| 京都 ☔|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
|
|
2010年10月27日のつぶやき
holoskun / 堀井計
ベンチャー経営者や保険ビジネス関係者にお勧めのセミナー。設立9年で年商20億企業にした成長戦略を赤裸々に語ります
http://www.seminar-info.jp/seminar/detail.php?pid=1284083896-827323
at
10/27 21:00
holoskun / 堀井計
明後日のカンファレンスの資料は仕上がったので、再来週東京で講演する「ホロスプランニングにおける保険ビジネスと成長戦略」の資料作成に取り掛かる
http://www.seminar-info.jp/seminar/detail.php?pid=1284083896-827323
at
10/27 20:57
holoskun / 堀井計
@
nogamikun
おおおっ、早々とご承認ありがとうございます!
at
10/27 20:38
holoskun / 堀井計
明日は当社の定時株主総会。議長は私。外部株主さんも結構来られるので真面目モードで演じきろう。
at
10/27 19:32
holoskun / 堀井計
2010年10月26日のつぶやき |
http://kei-horii.seesaa.net/article/167381352.html
at
10/27 19:25
holoskun / 堀井計
今日は一日デスクワーク。ちょっと休憩してからデスク周りに整理に突入する。本社増床に伴いついに創業以来初の社長室ができるという噂有り。
at
10/27 16:01
posted by 堀井計 at 19:01| 京都 ☔|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
|
|
2010年10月27日
2010年10月26日のつぶやき
holoskun / 堀井計
2010年10月25日のつぶやき |
http://kei-horii.seesaa.net/article/167263586.html
at
10/26 19:26
holoskun / 堀井計
一句。JR、目覚めた景色が、京都駅、間一髪で、飛び降りる。
at
10/26 15:02
holoskun / 堀井計
社員のF君が買ったばかりのベンツで駅まで送ってくれた件。
at
10/26 14:15
holoskun / 堀井計
京都は爽やかな秋晴れ。今から大阪に向かいF君と同行ナウ。
at
10/26 11:41
posted by 堀井計 at 19:01| 京都 ☀|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
|
|
2010年10月26日
2010年10月25日のつぶやき
holoskun / 堀井計
カンファレンスの資料、8割がた仕上がった!
at
10/25 22:59
holoskun / 堀井計
2010年10月24日のつぶやき |
http://kei-horii.seesaa.net/article/167143076.html
at
10/25 19:27
posted by 堀井計 at 19:01| 京都 ☁|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
|
|
2010年10月25日
2010年10月24日のつぶやき
holoskun / 堀井計
Facebookに登録してみた。やり方がイマイチわからんな。
at
10/24 21:57
holoskun / 堀井計
@
identity001
ワタシも今日は5キロのジョグしましたよ。もちろん関西の雪山を制する為に・・
at
10/24 20:49
holoskun / 堀井計
秋の夜長に良書の薦め |
http://kei-horii.seesaa.net/article/166990547.html
at
10/24 19:52
holoskun / 堀井計
2010年10月23日のつぶやき |
http://kei-horii.seesaa.net/article/166988230.html
at
10/24 19:25
holoskun / 堀井計
@
aya130911
ほぉ、羨ましい。ちなみにワタシは外食による体重増加のため(といっても500グラムですが)今日は納豆とご飯と味噌汁です・・
at
10/24 15:58
holoskun / 堀井計
尺八に続き自転車にトライなう。本格的なロードレーサーに乗るの は何十年ぶりだろう。これでも昔は体育会自転車競技部です。
http://photozou.jp/photo/show/864331/54236698
at
10/24 15:34
holoskun / 堀井計
初めて尺八を吹いた。全く音が出ない…て言うか貧血で倒れそうになる
at
10/24 14:19
holoskun / 堀井計
久々にジョギングしたナウ。珍しくノンストップで5キロ走れたので嬉しいっす。
at
10/24 14:09
posted by 堀井計 at 19:01| 京都 ☔|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
|
|
2010年10月24日
秋の夜長に良書の薦め
10月24日
今日の日曜の過ごし方。
ゆっくり寝て昼前に当社のU部長夫妻が立ち寄ってくれてその後スロージョグで5キロほど走りその帰りに友人の寿司屋に顔を出したら練習中の尺八を持ってきて初めて吹いてみたら全く音が出ずそれから彼がはまっているロードレーサー
(自転車)
に乗って近所のコースを走る羽目になって疲れ果てて家に帰り昨日買った本を読みながらソファでうとうと寝てしまい先ほどむっくり起きておもむろにブログを書いております。
その本ですが。
ホリーマンブラザーズ2号
(双子の息子の弟)
の薦めで買いました。
小さなチーム、大きな仕事 37シグナルズ 成功の法則
37シグナルズとは二つの大陸に散らばった十数人のメンバーだけで数百万人のクライアントを抱えるソフトウェア会社。
創業者ジェイソンは、
「会社が大きいほうがいいなんて幻想だ。今日では誰でも自分のアイデアを元にビジネスを始められる。高価な広告枠、営業部隊、オフィス、いや会議も事業計画もいらない。小さな所帯でシンプルに迅速に臨機応変に―それで僕らは成功している」
と。
いわゆる起業して経営して拡大して成功するというビジネスの常識的プロセスを真っ向から否定した手法で成功したソフトウェア開発企業の実話。
この本を読んで「俺の今までの事業成功の概念は何だったんだろう」と考えさせられました。
42歳で起業するとき、ワタシは元々拡大成長モデルを絵に描きました。
大の男
(ほんとはちっちゃい男ですが
)
が覚悟して起業するからには、でっかい事を成し遂げようと。
組織拡大や売上拡大は市場からの評価の証明であるから、評価され続ける限り大きくなることが当り前であると。
ビジネスモデルに共感を得て投資家から資金を調達し、自分の成し遂げたい世界に照準を合わせ、その約束を果たすべく実行していくんだと。
プロセスを悲壮感でやるのではなく愉しみながら実践し、指示命令をしないという新しいマネジメント手法を確立していこうと。
今でもこの考えは変わっていませんしもちろん間違っているとも思っていません。
でもこの本のような一般的な仕事や組織の概念を覆す経営スタイルにもいたく共感できます。
というか「常識を変える」という活き方そのものに共感を覚えるということでしょう。
そういえば先週に読了したのが。
「残酷な世界で生き延びるたったひとつの方法」橘玲著
彼の著作は常にシュールで世の中の観方や情報や表現方法が好きですべて読んでいるのですが、サブタイトル「無能力主義のすすめ」、帯に表現されている、『必要なのは「やってもできない」という事実を受け入れ、それでも幸福を手に入れる、新しい成功哲学である。』というキャッチに引かれて今回も新作が出てすぐに購入しました。
両書に共通していたことは。
「好きなことを仕事にすること」と「常識に捉われず自分のスタイルで独立すること」
このようにまとめてみるとワタシの今までの活き方もまんざらではないかなと思えます。
不況という先の見えないトンネルに入って久しい日本ですが。
お上や所属する組織のせいにして不平不満を言ってても何も変わらないので。
秋の夜長にまず読書するのも良いですし。
やはり小さな一歩でも良いのでまず行動に移すことが必要ですね。
あ、もちろん組織の中で一人では成し得ないダイナミックなビジネスにチャレンジしたいというのも全然有り。
要は「今」の状況が主体的で充実しているかが大事なことではないかと思います。
今週は定時株主総会にオーナーズカンファレンスとイベントが目白押し。
小さな身長で大きな仕事にかかります
今日facebookに登録したけど使い方がわからない無能社長に軽蔑のクリックを↓
posted by 堀井計 at 19:52| 京都 ☁|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
|
|
2010年10月23日のつぶやき
holoskun / 堀井計
経営者として成長したければ読むべし |
http://kei-horii.seesaa.net/article/166897590.html
at
10/23 22:28
holoskun / 堀井計
2010年10月22日のつぶやき |
http://kei-horii.seesaa.net/article/166875491.html
at
10/23 19:25
posted by 堀井計 at 19:01| 京都 ☁|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
|
|
2010年10月23日
経営者として成長したければ読むべし
10月23日
42歳で社長になって今既に52歳。
世の中にはワタシより若くて立派な社長は星の数ほどおられますが。
その中でもリスペクトしている某IT企業のF社長。
直接お会いしたことはありませんがブログやメディアで記事を目にする度に参考になることが多く。
今回は「マネージャー会議のあり方」について非常に共感できる内容だったので、抜粋して共有したいと思います。
以前の役員会で複雑な会計処理を議論して
いた時、聞いてないのに頷いてた(笑)役員がいたのを思い出し
、
最初のほうに○○のこのブログ記事を
引き合いに、自分の担当分野以外も
全員議論に参加するよう話しました。
○○ブログの引用↓
--------------------------------
管轄事業のマネージャー会議などに出ていると、自分の担当以外の
議題でも自分の意見を持って発言できる人と、自分の担当の議題の
時だけ発言してあとは黙り込んでいる人とに大別される。
将来経営幹部になるような視点の高い人は、自分の担当以外の仕事
もどうなっているか気になってしょうがないし、どうすべきだという
意見を持っている。
そもそも会社全体がどうすべきかという視点があるので、自分から
積極的に他部署の人と交流して勉強している。他部署のことは情報
共有してくれないと分からないなどどいう受身の姿勢ではない。
視点が高いと自分の部署の立場からだけでなく、他部署の立場から
も考えることができるので、コミュニケーション能力も自ずと高くなる。
逆に視点が低いと自分のことしか考えてないので他部署との衝突を
起こしやすい。
------------------------------------
8人の役員が居て会議しているのに、
会計の話は、私と○○が話し、
人事の話は、私と○○が話し、
FXの話は、私と○○が話し、
代理店業の話は、私と○○と○○が話し、
・・・
という様に、
私以外は全ての議論に参加して居ないようでは
役員もまた成長に大きく差がつきます。
世界情勢や政治、社会
↓
経済環境
↓
ネット業界
↓
○○○○○
↓
その一部門 ←ココ
ココからどこまで視点を上げていくか
ですが、当社の役員には高い視点を
持っていただきたいです。
しかし逆に、浮き足だってしまって
いきなり意味無く海外を飛び回ったり、
政治に首を突っ込みはじめる経営者も
たまに見かけますが
やはり地に足がついてないとだめです。
また、社外だけでなく社内の人脈も
仕事をしていく上では大きな強みとなります。
自分の担当分野をしっかりと掌握しつつ、
視点を上げていって欲しい。
当社の会議でも自分とは関係無い報告や議論の時に、各々がPCで自分の仕事をしているシーンがあります
(自分もたまに・・
)
社長という立場で会議に臨むと、すべてが自分の範疇なのでどれも関心がありどれにも関与したいと思うのですが、これが各セクションの長となるとツイ他部署の時間は集中力を欠いてしまいます。
恐らくそのセクションの長も自分の守備範囲の会議なら
(部長なら課長を集めた会議)
すべてに関心を持つはず。
全員経営者思考で会議に集中すれば、より効率的で生産的な場になり、個々も今以上にマネジメントとして成長していけます。
ワタシは遅咲きの経営者
(誰や未だ咲いてもないのに枯れようとしているっちゅうのは
)
ですが。
まだまだ若い当社幹部陣はワタシ以上の可能性を全員が秘めていますので。
高い視点で自らを磨いていって欲しいと思います。
ああ若さが羨ましい・・
蕾のまま枯れようとしている哀れな社長に励ましのクリックを↓
posted by 堀井計 at 22:28| 京都 ☁|
Comment(3)
|
TrackBack(0)
|
日記
|
|
2010年10月22日のつぶやき
holoskun / 堀井計
2010年10月21日のつぶやき |
http://kei-horii.seesaa.net/article/166754822.html
at
10/22 19:25
holoskun / 堀井計
衝撃のセミナー案内です
http://insnavinet.blog46.fc2.com/blog-entry-553.html
at
10/22 15:00
holoskun / 堀井計
目的地に向かってバスに乗っている東京渋谷近辺ナウ。バスもSuicaが使えることを学ぶ。
at
10/22 09:32
posted by 堀井計 at 19:01| 京都 ☁|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
|
|
2010年10月22日
2010年10月21日のつぶやき
holoskun / 堀井計
@
kobakobanaonao
ありゃ、仲がよろしくて何よりです(^^)紅葉の京都も良いですよ。B級グルメツァーお待ちしてますよ〜
at
10/21 21:43
holoskun / 堀井計
@
kobakobanaonao
おお、うまそうですね!京都に住んでるのにそんな立派なのに縁が無いっす(-。-;
at
10/21 20:31
holoskun / 堀井計
2010年10月20日のつぶやき |
http://kei-horii.seesaa.net/article/166638018.html
at
10/21 19:33
holoskun / 堀井計
@
masa_kawabata
始終臭いか?(49歳)Ustream配信検討中です。
at
10/21 10:08
holoskun / 堀井計
東京行き新幹線ナウ。今日明日は重要商談めじろ押しの単独行動です。
at
10/21 09:44
posted by 堀井計 at 19:01| 京都 ☁|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
|
|
2010年10月21日
2010年10月20日のつぶやき
holoskun / 堀井計
超ぷっすま!春の京都マル秘穴場ランキング1位に輝いたそ ば茶寮澤正。皆感動でした。
http://photozou.jp/photo/show/864331/53837911
at
10/20 23:14
holoskun / 堀井計
2010年10月19日のつぶやき |
http://kei-horii.seesaa.net/article/166503579.html
at
10/20 19:35
holoskun / 堀井計
ネットVSリアルのガチンコ対決実現 |
http://kei-horii.seesaa.net/article/166488722.html
at
10/20 16:46
holoskun / 堀井計
我が母校の恩師(当時は中国語の教授)と大先輩(現アサヒビール社長)の対談
http://diamond.jp/go/pb/21C/100901kyoto-su/index.html
at
10/20 09:08
holoskun / 堀井計
@
imaimaco
おっ、久しぶりですね〜。お元気ですか?
at
10/20 00:09
posted by 堀井計 at 19:01| 京都 ☔|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
|
|
2010年10月20日
2010年10月19日のつぶやき
holoskun / 堀井計
2010年10月18日のつぶやき |
http://kei-horii.seesaa.net/article/166321270.html
at
10/19 19:30
holoskun / 堀井計
来週の社内イベント準備で社内は落ち着かないな。私も密かに資料作成中。
at
10/19 19:02
holoskun / 堀井計
一日20食限定。魁力屋の九条ねぎ味玉ラーメン。
http://photozou.jp/photo/show/864331/53677347
at
10/19 12:55
posted by 堀井計 at 19:01| 京都 ☁|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
|
|
ネットVSリアルのガチンコ対決実現
10月20日
今保険業界やメディアで大注目されているネット生保「ライフネット生命」
その創業者である出口治明代表と。
不肖ワタクシ
(ホロスプランニング代表兼保険代理店協議会理事長)
との。
コラボレーションが実現しました
保険加入はお客様にとって保険料が安くてシンプルなネット生保が良いのか、それともたくさんの保険会社の商品からコンサルティングの上、良い商品をチョイスして買うのが良いのか。
皆さんはどう思われますか?
果たしてマーケット
(お客様)
はどちらに軍配をあげるのか。
もしネット生保に軍配が上がろうものなら保険業界の営業パーソンたちは大量退職を余儀なくされることになるでしょう。
損保の世界ではネット販売による自動車保険のシェアが全体の約5%。
まだまだ業界全体を揺るがす程のインパクトはないにせよ着実にその比率を上げています。
今回のセミナーでは、業界で急成長している二大チャネル、ネット生保を代表して「出口治明氏」とリアル系広域展開乗合保険代理業を代表して「堀井計」とがそれぞれにそれぞれの見解を語り。
更に、保険ジャーナリストの中崎氏をコーディネーターとした両者の徹底討論に続き。
〆は参加者を巻き込んでの「90分ガチで語らう本気の懇親会
」までセッティングしました。
本気でお客様に喜んでもらいたい
本気でこの業界で勝ち残りたい
そんな本気の業界人は、11月30日東京大手町に集合です。
150人限定ですから予約は下記からお早めに
申込案内はコチラから→
https://www.holos.jp/index.php?page=information_list&cal_code=277&exptitlename=%83%89%83C%83t%83l%83b%83g%90%B6%96%BD%82%C6%8B%A4%93%AF%83Z%83~%83i%81
[%82%F0%8AJ%8D%C3%82%B5%82%DC%82%B7%81B
ネットVSリアルというよりエリートVSあぶれ者に見えるカタは↓
posted by 堀井計 at 16:46| 京都 ☁|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
|
|
2010年10月19日
2010年10月18日のつぶやき
holoskun / 堀井計
仕事は試(され)事ダウRT@
ohmaebot
与えられた仕事は、文句をつけたり拒んだりすべきではない。すべてはチャンスだ。せっかくイヤな仕事をやり遂げるのだから、自分は必ずノウハウを手にしてやる、と心に決めて取りかかっていけばいい。
at
10/18 22:00
holoskun / 堀井計
@
LuckyYucky
おっ、良いねぇ!俺も乱入しよかな(笑)
at
10/18 19:38
holoskun / 堀井計
2010年10月17日のつぶやき |
http://kei-horii.seesaa.net/article/166169520.html
at
10/18 19:30
posted by 堀井計 at 19:01| 京都 ☁|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
|
|
2010年10月18日
2010年10月17日のつぶやき
holoskun / 堀井計
@
identity001
実はいつでも発令できるよう箸袋を忍ばせています。
at
10/17 23:11
holoskun / 堀井計
漫才三唱 |
http://kei-horii.seesaa.net/article/166069182.html
at
10/17 21:13
holoskun / 堀井計
2010年10月16日のつぶやき |
http://kei-horii.seesaa.net/article/166060122.html
at
10/17 19:33
holoskun / 堀井計
亀山社中へ |
http://kei-horii.seesaa.net/article/166057748.html
at
10/17 19:01
holoskun / 堀井計
長崎空港ナウ。快晴の長崎から京都に戻ります。
at
10/17 11:42
posted by 堀井計 at 19:01| 京都 ☁|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
|
|
2010年10月17日
漫才三唱
10月16日
当社長崎オフィスのクラーク、通称「サカナ」こと坂中裕美クラークがめでたくも結婚されることと相成り。
本日披露宴に出席させていただきました。
サカナは普段からおっとり系超ユルキャラの心優しいお嬢で。
ダンナサンは超一流企業のエリート研究者でおまけにかなりの男前。
新郎側の職場のカタガタ
(エリート集団
)
と新婦側の職場の連中
(要するに当社の陽気だけが取り柄のおっさん列席者たち
)
とにあきらかな雰囲気の違いはありましたが、披露宴は和気藹々で。
サカナの活き方が醸し出た心穏やかで優しさに包まれた愛溢れる披露宴となりました
それにしても。
披露宴には出産で退社した元社員たちも子供を連れてきていて、挨拶をしに来てくれたりもしたのですが。
社員の幸せそうな姿を見ることは、経営者にとってかけがえの無い喜びで
企業とはお客様のために貢献することと縁あって来てくれた社員に喜んでもらうことがつくづく大事だと改めて感じさせてくれました。
ところで。
ワタシの今回の仰せつかった役どころは〆の万歳三唱でした。
関西では披露宴の最後に万歳三唱をするという習慣が無いので最初「万歳」を頼まれた時はてっきり「漫才」かと思い一人でノリツッコミの練習までしていたのですが
(ホントに)
九州では必須のセレモニーだと前日に聞いて何とか事なきを得ました。
ある意味九州の常識を知らなかったことが功を奏し
(たかどうかはわかりませんが・・)
新婦から両親への感謝の言葉で会場が涙に包まれた後での爆笑関西風ノリツッコミ万歳三唱で雰囲気が一転し披露宴は無事閉幕したのでした。
次から披露宴の万歳三唱はワタシにお任せください
歳を取ると涙腺が緩くなる老害社長に憐憫のクリックを↓
posted by 堀井計 at 21:13| 京都 ☀|
Comment(1)
|
TrackBack(0)
|
日記
|
|
亀山社中へ
10月16日
亀山社中。
言わずと知れた龍馬が創設した日本初のカンパニー。
当社長崎オフィスの通称サカナこと坂中クラークのめでたき結婚披露宴に出席するついでに行ってまいりました
(決して亀山社中がメインではありませんので)
ガビ〜ン
これはスナック亀山社中やおまへんか
実は亀山社中は当社長崎オフィスから歩いてすぐのところにあります。
流石に龍馬、この高台からは長崎の港や長崎奉行所・長崎街道が眺望でき、情報収集の適地と見込んでの基地だったのでしょう
展望台からは当社が見下ろせます
京都や長崎は明治維新にとっては重要な舞台だった訳ですが、当社にとっても長崎は九州初の拠点であり、ここから九州一円に拠点を展開し今では6オフィスを構えるに至りました。
ところで。
社中とは元々「ヒトが集まる」という意味ですが。
ビジネスはいかにヒトを集めるかであり
(企業や商品の魅力で)
リーダーはいかにヒトが集まるかです
(人物の魅力で)
日本を近代国家に導いた類稀なるリーダーである龍馬ですが。
この日本初のカンパニー亀山社中は土佐藩のサポートで海援隊へとなり発展していきますが、龍馬の死とともに求心力がなくなり解散されてしまいます。
龍馬の偉業に水を注すつもりはありませんが。
カンパニーの経営者としていえば自分がいなくなっても事業が継続発展できる組織作りや人材育成に力を注げていれば更によかったかもしれません。
龍馬のように日本国を変革するなど到底できませんが。
せめてワタシがいなくなっても成長し続ける企業にはしていこうと。
強く心に誓う@亀山社中だったのであります
すでに存在価値がないという噂を信じるヒトは↓
posted by 堀井計 at 19:01| 京都 ☁|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
|
|
2010年10月16日のつぶやき
holoskun / 堀井計
締めのラーメンの後に更にかにやのおにぎり。長崎人の締めはおに ぎりが常識らしい。
http://photozou.jp/photo/show/864331/53333769
at
10/16 23:26
holoskun / 堀井計
三次会終わって締めは柊のあおさとんこつラーメンダウ!
http://photozou.jp/photo/show/864331/53333391
at
10/16 23:23
holoskun / 堀井計
2010年10月15日のつぶやき |
http://kei-horii.seesaa.net/article/165923809.html
at
10/16 19:33
holoskun / 堀井計
無事締めの万歳三唱を爆笑で終えることができた。これからは肩書きに万歳請負人と付け加えよう。
at
10/16 15:54
holoskun / 堀井計
長崎クラーク坂中ちゃんの披露宴ナウ。ウェディングケーキ入刀!
http://photozou.jp/photo/show/864331/53253723
at
10/16 14:45
holoskun / 堀井計
長崎名物?眼鏡橋のチリンチリンアイス100円也。
http://photozou.jp/photo/show/864331/53228923
at
10/16 10:57
holoskun / 堀井計
亀山社中ナウ。
http://photozou.jp/photo/show/864331/53223350
at
10/16 09:48
holoskun / 堀井計
長崎丸山公園の龍馬像ナウ
http://photozou.jp/photo/show/864331/53204747
at
10/16 01:12
posted by 堀井計 at 19:01| 京都 ☁|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
|
|
2010年10月16日
2010年10月15日のつぶやき
holoskun / 堀井計
幸福とは旅の目的ではない。旅の方法である。byマーガレット・リー・ランベック
at
10/15 21:17
holoskun / 堀井計
2010年10月14日のつぶやき |
http://kei-horii.seesaa.net/article/165818294.html
at
10/15 19:33
holoskun / 堀井計
長崎空港到着ナウ。市内へ向かうバスもまた満席。龍馬効果のせいだろうか‥
at
10/15 19:00
holoskun / 堀井計
@
nogamikun
いや、使いこなすとパワポよりはるかに優れものという噂です。実は私も教えて欲しいくらいです。
at
10/15 18:58
holoskun / 堀井計
長崎行き飛行機に乗るナウ。満員やん。
http://photozou.jp/photo/show/864331/53153427
at
10/15 17:04
holoskun / 堀井計
@
nogamikun
ipadで普通に見れませんか?Mail添付されてるのをいつもkeynoteに取り込めば見れてますがレイアウトが微妙にずれてるので修正するのが大変です。
at
10/15 14:30
holoskun / 堀井計
1億円貯めたければ読むべし |
http://kei-horii.seesaa.net/article/165739528.html
at
10/15 00:08
posted by 堀井計 at 19:01| 京都 ☁|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
|
|
2010年10月15日
2010年10月14日のつぶやき
holoskun / 堀井計
2010年10月13日のつぶやき |
http://kei-horii.seesaa.net/article/165713549.html
at
10/14 19:32
holoskun / 堀井計
@
masa_kawabataWindows
を入れてるからExcelが使える。 税理士やFP等専門知識はアプリケーションソフト。基本ソフト、つまりビジネスのOSであるコミュニケーションスキルがインストールされてないと動かない。
at
10/14 14:56
holoskun / 堀井計
岐阜県の大垣に向かっているナウ。外資系投信会社からの依頼で講演です。
at
10/14 14:47
holoskun / 堀井計
@
evergreen0114
はい、ちょい遅れで大丈夫でした。今有楽町です。
at
10/14 09:38
posted by 堀井計 at 19:01| 京都 ☀|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
|
|
1億円貯めたければ読むべし
10月14日
親しくさせていただいている業界の大先輩経営者が三冊目の本を出版され本日が出版記念パーティということでたまたま東京出張でそのまま岐阜で講演があったので移動する合間に少し時間があったのでお祝いを持たずに身体だけでご挨拶に伺ってきた失礼な奴@堀井ですこんばんわ。
本のタイトルは
「年金ゼロでも貯金1億円の資産運用術」
著者は株式会社NNI代表の新邦昭さんです。
文頭には
「毎月3万円の積立ができれば、億万長者になれる可能性があります。」
と
おおっ、これなら一般サラリーマンでもできる可能性が高そうです。
その手法を一言で表現すると「長期国際分散投資」
確かに老後不安、年金不安を抱えながらも超低金利かつ長年金融鎖国状態を続けていた日本国民も少し視点を変えて世界に目をやると億万長者の夢もまんざらではなさそうです。
新さんは10年以上前に保険業界で起業し、その画期的なビジネスモデルでベンチャーキャピタルから6億5千万の資金を集め華々しいデビューを飾ったものの、その後はかなり辛酸をなめながらも生き抜いてきたツワモノ。
そして行き着いたビジネスが「国際金融総合商社」。
出版記念に購入した書籍の見開きにサインをお願いしたら。
座右の銘に
「打つ手は無限」
と。
その生き様が端的に表された共感できるメッセージじゃあ〜りませんか
(久々の浜裕二調で・・)
これから資産を1億円にしたいカタガタは必読ですぞ
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/4860634225.html
自分の運用は損ばかりする似非CFP社長に軽蔑のクリックを↓
posted by 堀井計 at 00:08| 京都 ☁|
Comment(0)
|
TrackBack(1)
|
日記
|
|
2010年10月14日
2010年10月13日のつぶやき
holoskun / 堀井計
2010年10月12日のつぶやき |
http://kei-horii.seesaa.net/article/165608451.html
at
10/13 19:28
holoskun / 堀井計
新幹線上下線とも止まっています。名古屋三河安城間線路脇火災消化活動中ナウらしい。
at
10/13 17:04
holoskun / 堀井計
名古屋三河安城間線路脇火災のため新幹線が運転見合せナウ。東京着が遅れちまう
at
10/13 16:54
holoskun / 堀井計
今日は夕方まで京都でデスクワーク、その後東京。明日は東京から岐阜に移動し明後日は長崎。北海道のコンベンションも行きたかったが講演依頼が入ったため諦める。
at
10/13 10:05
posted by 堀井計 at 19:01| 京都 ☁|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
|
|
2010年10月13日
2010年10月12日のつぶやき
holoskun / 堀井計
@
identity001
お気遣い ありがとうございます。早めに寝ます。
at
10/12 23:50
holoskun / 堀井計
体調がすぐれんナウ。
at
10/12 22:30
holoskun / 堀井計
2010年10月11日のつぶやき |
http://kei-horii.seesaa.net/article/165490726.html
at
10/12 19:33
posted by 堀井計 at 19:01| 京都 ☁|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
|
|
2010年10月12日
2010年10月11日のつぶやき
holoskun / 堀井計
2010年10月10日のつぶやき |
http://kei-horii.seesaa.net/article/165376656.html
at
10/11 19:29
holoskun / 堀井計
@
masa_kawabata
大手筋の病院の向かいやね。お味はどうでした?
at
10/11 17:08
holoskun / 堀井計
縁結びの神様の横にある二本の木が一本になってる神木。四代目で も同じになるのが不思議。
http://photozou.jp/photo/show/864331/52650724
at
10/11 13:03
holoskun / 堀井計
秋晴れに誘われて下鴨神社糺の森ナウ。広葉樹の下は気に満ちてい る、ような気がする
http://photozou.jp/photo/show/864331/52650158
at
10/11 12:59
posted by 堀井計 at 19:01| 京都 ☀|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
|
|
2010年10月11日
2010年10月10日のつぶやき
holoskun / 堀井計
神の化身(堀井計の午睡更新) |
http://kei-horii.seesaa.net/article/165277800.html
at
10/10 20:00
holoskun / 堀井計
2010年10月09日のつぶやき |
http://kei-horii.seesaa.net/article/165275405.html
at
10/10 19:27
holoskun / 堀井計
@
hirotonabe
こちらこそよろしくお願いします!
at
10/10 11:17
posted by 堀井計 at 19:01| 京都 ☀|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
|
|
2010年10月10日
神の化身(堀井計の午睡更新)
10月10日
10月の別名は神無月。
神無月の由来は一般には、出雲の出雲大社に全国の神様が集まって一年の事を話し合うため、出雲以外には神様が居なくなる月の意味と言われており、逆に出雲では神在月というそうです。
(by wikipedia)
では神様たちが話し合う「一年の事」ってどんなことなんでしょう?
差し詰め企業なら事業計画策定のために全国から幹部が集まって会議をするのと同じような気がしますが神様たちが決めることが何かが気になります。
(え?別に気にならない?)
これは私の仮説ですが、宇宙の「運」はその総量が決められていて
(予算?)
全国の神様たちはその運を誰に配分するかを決めるために集まっているのではないかと・・
運ってツイテル人とツイテナイ人もいれば同じ人でもツイテル時とツイテナイ時もありますよね。
古くから運気を上げる方法が、心理学や風水、スピリチュアル的判断
(お墓参りとか祈祷とか)
や行動科学的分析まで様々なカテゴリーで研究されていて、確かに「運」というものが存在し、恐らく皆さんも「運」というものが人生に大きな影響を持つことに異論はないのではないでしょうか。
その運を実は神様が年に一度会議で決めているとしたら、皆さんはどうします?
続きは→
http://www.holos.jp/index.php?page=lifecolumn_list&menu_year=2010&menu_month=10&exptitlename=2010-10
もっと怪しい話が聞きたいヒトは↓
posted by 堀井計 at 20:00| 京都 ☁|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
|
|
2010年10月09日のつぶやき
holoskun / 堀井計
2010年10月08日のつぶやき |
http://kei-horii.seesaa.net/article/165177187.html
at
10/09 19:28
holoskun / 堀井計
京都へ帰る新幹線ナウ。今週も実りある出張であった。
at
10/09 18:11
holoskun / 堀井計
朔日の表参道から今日は人形町、上野で仕事。同じ東京とは思えな い。雰囲気に合わせて昼はチケ鍋定食
http://photozou.jp/photo/show/864331/52368831
at
10/09 12:11
holoskun / 堀井計
山手線ナウ。リサーチ会社に商談に行きます。小雨の東京は少し肌寒い也。
at
10/09 09:07
holoskun / 堀井計
@
evergreen0114
何か変化があったようですね〜
at
10/09 00:29
posted by 堀井計 at 19:01| 京都 ☁|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
|
|
2010年10月09日
2010年10月08日のつぶやき
holoskun / 堀井計
嬉し怖し |
http://kei-horii.seesaa.net/article/165102839.html
at
10/08 23:58
holoskun / 堀井計
一社に一人のお抱えの時代到来 |
http://kei-horii.seesaa.net/article/165097043.html
at
10/08 22:32
holoskun / 堀井計
母国タイのパパイヤサラダ。
http://photozou.jp/photo/show/864331/52305778
at
10/08 19:41
holoskun / 堀井計
2010年10月07日のつぶやき |
http://kei-horii.seesaa.net/article/165082191.html
at
10/08 19:26
holoskun / 堀井計
ブログの更新ができてないのは便秘でしばらくう◯ちがでてないのに似ていて何となく気持ちが悪い。こっとは意思の問題なので週末には必ず更新します。
at
10/08 16:55
holoskun / 堀井計
今日は朝からずっと表参道で仕事。かなり東京に溶け込んできた気分になってきた。
at
10/08 16:44
holoskun / 堀井計
東京3日目。少し汗ばむくらいの秋晴れです。
at
10/08 10:53
holoskun / 堀井計
オッポレと初対面ナウ。なぜかホリーマンブラザーズとその親と一緒にチゲ鍋を食ってる。
at
10/08 00:38
posted by 堀井計 at 19:01| 京都 ☔|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
|
|
2010年10月08日
一社に一人のお抱えの時代到来
10月8日
今週は水曜から週末まで東京暮らしで今日はほぼ一日表参道で仕事していたらイケてる東京ボーイになった気分になってカフェで隣に座ったべっぴんさんに思わず声をかけようとしたら我にかえって思いとどまった21世紀壮年@堀井ですこんばんわ。
で先日のことですが。
某地方の会計事務所さんからのリクエストで法人保険の勉強会の講師を務めました。
因みにその会計事務所さまは某保険会社1社の専属代理店もされていたので。
私が組んだagendaは。
保険会社の販売代理ではなくクライアントの購買代理というコンセプトに基づき行動すること。
保険商品を金融商品と捉えるとコストパフォーマンスは商品ごとに保険会社により相当な開きがあるので、最も相応しい商品を合理的に組みたてる事が重要であること。
法人保険であっても個人の保険まで分析し、総合的な設計をすることでより効果的な提案が可能となること。
契約以降のメンテナンスを属人的な担当者に依拠するのではなく会社としてサポートする仕組みを構築すること。
こんな建て付けで講義をさせていただいたところ。
後の感想で。
「今まで某保険会社1社の販売代理をしてきたことに罪悪感を感じました。」と。
職員さんが真の購買エージェントの価値に目覚めた瞬間でした。
良く我々は個人の生命保険はマイホームの次に高い買い物なので良く考えて契約するようお願いします。
これが法人なら、ビル一棟とか最新の設備投資とか有能な社員の生涯賃金に相当することになり、長期間固定費としてお金が出て行く可能性があるのでので更に良く良く検討して契約するよう戒めます。
日本の企業数は約260万社ありますが。
一社に一人のお抱えFPが必ず必要になる時代が早晩来るでしょう。
本気で真の購買エージェントを目指すアナタ!
iphone、ipadユーザーのカタガタ限定ですが。
「実録風!ザ・購買エージェントへの道」というタイトルの。
軽く読めてためになるという評判の電子書籍を。
今なら無料で差し上げていますので。
この際どんどんリクエストして下さいね!
あ、因みに著者は不肖ワタクシですのであしからず。
高いヒールの靴を探し求める永遠のチビコンプレックスボーイに憐憫のクリックを⇩
posted by 堀井計 at 22:32| 京都 ☔|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
|
|
2010年10月07日のつぶやき
holoskun / 堀井計
今日の晩御飯はキャベツのてんこ盛り
http://photozou.jp/photo/show/864331/52235044
at
10/07 22:51
holoskun / 堀井計
2010年10月06日のつぶやき |
http://kei-horii.seesaa.net/article/164985663.html
at
10/07 19:27
holoskun / 堀井計
独身女性を某外資系生保の執拗な営業攻勢から救出する。というか充分理解されていない状態でクロージングするから別のヒトに相談されてしまうのだ。
at
10/07 00:38
holoskun / 堀井計
ホリーマンブラザーズの勤め先のエントランス。なぜかこの時間に 保険相談会。まだ結構仕事してる人多し。
http://photozou.jp/photo/show/864331/52144974
at
10/07 00:02
posted by 堀井計 at 19:01| 京都 ☁|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
|
|
2010年10月07日
2010年10月06日のつぶやき
holoskun / 堀井計
今週の東京出張は単身赴任中のツインズ宅に泊まる。さすれば会社経費助かる。
at
10/06 19:56
holoskun / 堀井計
2010年10月05日のつぶやき |
http://kei-horii.seesaa.net/article/164885326.html
at
10/06 19:25
holoskun / 堀井計
@
identity001
失礼!イマムンムンムラムラドキドキウハウハワクワクスッテンコロリンさんでした(意味不明・・)
at
10/06 00:23
posted by 堀井計 at 19:01| 京都 ☀|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
|
|
2010年10月06日
2010年10月05日のつぶやき
holoskun / 堀井計
@
identity001
ここからがウマムンの出番です。Pへのネゴとサービスメニューの開発が肝!
at
10/05 23:14
holoskun / 堀井計
東京の某企業元部下から朗報有りダス!
at
10/05 22:43
holoskun / 堀井計
2010年10月04日のつぶやき |
http://kei-horii.seesaa.net/article/164782906.html
at
10/05 19:25
holoskun / 堀井計
おはようございます。滋賀県は能登川に来ております。朝一か法人保険のセミナーです。
at
10/05 08:03
posted by 堀井計 at 19:01| 京都 ☀|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
|
|
2010年10月05日
2010年10月04日のつぶやき
holoskun / 堀井計
いつも月曜は会議が集中。その後デスクワークナウ。明日のセミナー準備に追われとります。
at
10/04 21:00
holoskun / 堀井計
2010年10月03日のつぶやき |
http://kei-horii.seesaa.net/article/164672906.html
at
10/04 19:26
posted by 堀井計 at 19:01| 京都 ☁|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
|
|
2010年10月04日
2010年10月03日のつぶやき
holoskun / 堀井計
2010年10月02日のつぶやき |
http://kei-horii.seesaa.net/article/164542557.html
at
10/03 19:25
holoskun / 堀井計
Evernoteで添付ファイルをアップして呼び出す方法がわからんな‥
at
10/03 14:50
posted by 堀井計 at 19:01| 京都 ☔|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
|
|
2010年10月03日
2010年10月02日のつぶやき
holoskun / 堀井計
金融庁認可のいらない新保険 |
http://kei-horii.seesaa.net/article/164466963.html
at
10/02 23:17
holoskun / 堀井計
10月1日より |
http://kei-horii.seesaa.net/article/164459627.html
at
10/02 22:08
holoskun / 堀井計
2010年10月01日のつぶやき |
http://kei-horii.seesaa.net/article/164440784.html
at
10/02 19:26
holoskun / 堀井計
朝から散髪ナウ。午後は仕事で大阪へ。最近週末は保険の仕事が入る、というかそこしか入れられない。
at
10/02 11:19
posted by 堀井計 at 19:01| 京都 ☔|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
|
|
2010年10月02日
金融庁認可のいらない新保険
10月2日
本日の読売新聞夕刊1面のニュース。
「災害時に仮住まいを提供します…鳥取・智頭町が<疎開保険>」
この「疎開保険」って知ってました?
〜以下記事抜粋〜
『大阪や東京など大都市の住民から「掛け金」を集め、大地震などで被災した場合に仮住まいを無償で提供する〈疎開保険〉を、鳥取県智頭(ちず)町が来年4月に始める。災害に遭わなくても保険を継続すれば、地元の農産物を送り、町のPRや産品の販路拡大にもつなげる。民間では同様の取り組みがあるが、自治体では初めてという。
計画では、基金か特別会計で運営。年会費として1人1万円程度を集め、災害救助法が適用されるような大災害で被災した場合、町内の民宿や町所有のログハウスに1週間程度受け入れる。滞在費や食費は年会費を財源に、町が負担。災害がなければ、2年目以降は経費を差し引いた数千円分の米や山菜などを届ける。加入者は当面、1000人が目標で、100人分の宿舎を確保する。
同町は第3セクター・智頭急行で大阪から約2時間。中国山地にあって町域の9割が森林だが、林業の衰退や高齢化で、人口は1960年代からほぼ半減して約8200人。寺谷誠一郎町長は「過疎地であることを逆手にとり、この町でなければできないことをアピールしたい。定住にもつながれば」と期待している。』
これ面白いですね〜
町おこしと保険といざという時の人助け、都会と田舎の交流、お互いのニーズの交換。
年会費1万円で1,000人ですから最大でも収入保険料1,000万。
ビジネスとしての成果は微妙かもしれませんが、こうして人口約8,200人の過疎地が全国紙の一面に取り上げられるのですから宣伝効果は抜群です。
これって自由にどこか
(金融庁とか)
に許可を得ずとも商品として販売できるのでしょうか?
それとも自治体だから許されるのでしょうか?
ワタス、儲けることは下手くそですが面白い企画や話題性作りには結構自信があるので。
好きにやっても良いならかなりモチベーションあがるんですけどね〜
疎開先に住んでる田舎っぺ社長に慰めのクリックを↓
posted by 堀井計 at 23:17| 京都 ☁|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
|
|
10月1日より
10月1日
2010年の10月1日は色んな変化がありましたね〜。
一般的に10月1日といえば制服系は衣替えだったりしますが。
今年はたばこの値上げとか。
(当社喫煙チームは買溜派と禁煙派に分かれました)
5年毎にある国勢調査のスタートとか。
(地元紙京都新聞で人気深夜アニメ「けいおん!!」キャラたちが宣伝して話題に
http://blog-imgs-43.fc2.com/y/u/n/yunakti/vlanime033176.jpg
)
業界に目を向けるとあいおい損保とニッセイ同和損保が合併とか。
(まさに生き残りを賭けて合従連衡が加速してきました)
そしてあの保険代理店協議会が一般社団法人化したのも10月1日。
(業界の革命児たちが連携し、本気でこの業界を変えていきます)
更に1日付けで当社の戦略事業部であるマーケティング事業部にも慶應大〜英国留学でwebを学んだ才女
「西場彩子(ニシバアヤコ)」
さんが入社してくれました。
2010年も残すところあと3ヶ月
それぞれがそれぞれの思いでむかえた10月1日。
猛暑の夏からここへきて一気に気温は下がってきましたが。
ワタシのハートはここ10年ずっと熱中症状態が続いており。
周りでバチバチスパークする音が聞こえてきます
今年もこのまま走り抜きまっせ〜。
傍楽MAX!!
iphone4に買換えた宝の持ち腐れ社長に侮蔑のクリックを↓
posted by 堀井計 at 22:08| 京都 ☁|
Comment(1)
|
TrackBack(0)
|
日記
|
|
2010年10月01日のつぶやき
holoskun / 堀井計
2010年09月30日のつぶやき |
http://kei-horii.seesaa.net/article/164347201.html
at
10/01 19:28
holoskun / 堀井計
本日より慶應卒の才女が入社したのでオリエンテーション中です。
at
10/01 15:30
holoskun / 堀井計
今日の京都は暖かいな。
at
10/01 15:28
holoskun / 堀井計
地下鉄ナウ。本日四条烏丸地下にクリスピードーナツがオープンやな
at
10/01 08:23
holoskun / 堀井計
@
inex_maru
残念ながら初回は花の東京です。好評なら全国各地でやります!
at
10/01 01:30
posted by 堀井計 at 19:01| 京都 ☀|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
|
|
2010年10月01日
2010年09月30日のつぶやき
holoskun / 堀井計
京都に戻る新幹線でホリエモンの拝金を読了ナウ。どこ迄がフィクションでどこ迄がノンフィクションかを想像しながら読んでくと結構面白かった。
at
09/30 21:00
holoskun / 堀井計
2010年09月29日のつぶやき |
http://kei-horii.seesaa.net/article/164251595.html
at
09/30 20:05
holoskun / 堀井計
ライフネット生命の出口社長とのコラボレーションセミナーが決まった。ネットvsリアル、どちらに軍敗が上がるか乞うご期待!
at
09/30 19:20
holoskun / 堀井計
@
identity001
その京都の社長ですがどの話やろ?
at
09/30 11:40
holoskun / 堀井計
@
kobakobanaonao
ありがとうございます!ツイトモって良いですね〜(^^)
at
09/30 11:37
holoskun / 堀井計
今週二回目の東京行き新幹線ナウ。それも日帰り。実りある有意義な時間にせねばもったいないと誓いつつ睡魔と闘う。
at
09/30 11:35
holoskun / 堀井計
私はクルム伊達が好きだ。クルム伊達の活き方が好きだ。
at
09/30 08:11
holoskun / 堀井計
京都は小雨。午後から東京なんですが大雨、大寒ですかね?
at
09/30 08:09
holoskun / 堀井計
@
inex_ishi
樋口さんに会う直前に御社のBOSSにも遭遇しましたよ。今日の昼食は魁力屋さんのラーメンでした!
at
09/30 00:10
posted by 堀井計 at 19:01| 京都 ☀|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
|
|
プロフィール
名前:堀井 計
性別:男
ウェブサイトURL:
http://www.holos.jp/
May I H
o
l
o
s You?
新着記事
(02/20)
TOTのバイブル。軽やかに業績アップしたい奴はまずこの本を読め。
(02/14)
支配するのかされるのか。今話題沸騰のClubhouse体験記。
(02/06)
「ゲームチェンジャー」の時代。ジャスミン堀井の自然(じねん)生活のススメvol.6
(01/26)
風に乗り遅れるな。今更ながらオンラインライフ&ワークの時代。
(01/16)
祈りの法則。ジャスミン堀井の自然生活のすすめ。その5
カテゴリ
日記
(2367)
スマートライフ
(5)
読書感人生観
(18)
堀井計の午睡イントロ
(59)
ホロス亭エロス
(9)
身心魂の健康
(3)
保険ビジネス
(30)
人気記事
Seesaa
ブログ