2011年09月30日
2011年09月29日
メディアの力
9月29日
三日前の月曜日にKBS京都テレビに生出演し未だタレント気分覚めやらぬ@堀井ですこんばんわ。
カンブリア宮殿に悪役で出演したときはわずか5秒ほどだったのですが今回は10分以上、それも主役での出演をさせていただきました。

テーマは京都の目ぬき烏丸通りに最近CaféのようでCaféでない変な店がOPENしたと評判であるのでその中身を京都市民に知らしめてあげようと。
結果。
ワタスがテレビ局を出て会社にもどるとすでにフリーダイヤルに電話が数本かかっていたようで。
「社長、早速問合せがありました
」
って嬉しそうにスタッフが報告してくれました。
うち1本は「感動しました。お客さんよりの姿勢が画面からも伝わってきてその考え方やサービスが素晴らしい」と。
今はコストパフォーマンスが定量化できるネット広告の時代ですが顔の表情や肉声、手振り身振りなどが視聴者にダイレクトに伝わるテレビも温度感があって侮れないなと思いました。
もちろんCMならかかる宣伝費も半端じゃないですが今回のような出演依頼なら超ウェルカム。
これからも加齢臭を話題性を振りまきながら国営民放海外問わずどんどん下半身のメディアへの露出度を高めていきたいと思います。
いよいよ10月1日から「LAC-座」もOPENしますのでお愉しみに〜
ワクワクするイベント案内はコチラ→http://l-club.jp/e-lifeplanning/lacza.html
モノマネと落語の練習に既に入っているという噂の頓珍漢社長に罵倒のクリックを↓
三日前の月曜日にKBS京都テレビに生出演し未だタレント気分覚めやらぬ@堀井ですこんばんわ。
カンブリア宮殿に悪役で出演したときはわずか5秒ほどだったのですが今回は10分以上、それも主役での出演をさせていただきました。
テーマは京都の目ぬき烏丸通りに最近CaféのようでCaféでない変な店がOPENしたと評判であるのでその中身を京都市民に知らしめてあげようと。
結果。
ワタスがテレビ局を出て会社にもどるとすでにフリーダイヤルに電話が数本かかっていたようで。
「社長、早速問合せがありました

って嬉しそうにスタッフが報告してくれました。
うち1本は「感動しました。お客さんよりの姿勢が画面からも伝わってきてその考え方やサービスが素晴らしい」と。
今はコストパフォーマンスが定量化できるネット広告の時代ですが顔の表情や肉声、手振り身振りなどが視聴者にダイレクトに伝わるテレビも温度感があって侮れないなと思いました。
もちろんCMならかかる宣伝費も半端じゃないですが今回のような出演依頼なら超ウェルカム。
これからも
いよいよ10月1日から「LAC-座」もOPENしますのでお愉しみに〜

ワクワクするイベント案内はコチラ→http://l-club.jp/e-lifeplanning/lacza.html
モノマネと落語の練習に既に入っているという噂の頓珍漢社長に罵倒のクリックを↓

2011年09月28日
2011年09月27日
2011年09月26日
2011年09月25日
試行錯誤のお店番
9月25日
今日は日曜日。
朝から当番でライフプランニングスペースL-cafeに詰めております。
今月1日に静かにOPENしてからというもの。
未だ静かに営業しております・・(うわ〜ん
)
ワタスは元々お店というビジネス出身で(大手流通業で店員からマネージャー、スーパーバイザー、バイヤー等を経験)
当時(20年以上前)は集客するための仕掛けや店内プレゼンテーション、品揃え、接客などでどう顧客満足を得るかを仕事としていたのですが。
保険業界に身を置いてからはその感覚は若干錆びついていた感があり。
この度曲がりなりにもお店を出店したことで再度そのアンテナを立てているところです。
店頭のテラスで通り過ぎるヒトタチを観察したり、近所のお店に飛び込んだり、今日は向いの行列のできるラーメン屋さんの行列に販促ウチワを配りにいったりと(この販促は反則という噂も・・)
試行錯誤の連続で思考錯乱しそうなのですが。
アンテナを立て始めると目に入る色んなお店に関心が湧きます。
昨日品川駅中で入った野菜を食べるカレー屋さん「CAMP」
ワタス的には健康志向に拘った有機野菜をふんだんに使ったカレーの、味はもとよりそのお店造り、オープンキッチン然り一皿づつフライパンを振り、そのフライパンごとお客に出すパフォーマンス、飯盒や水筒やランタンをそのまま調度品やインテリアに使ったりとそのシツラエがまさにキャンプの雰囲気満載で、味覚だけじゃなく視覚や触覚をも意識されていてそれ全体がエンターテイメントなんですね(楽しかったキャンプを思い出しました)



これからは提供する商品やサービスそのもののホンモノ性もさることながらエンタメ性をどう演出するかもヒトが集まる大切な要素ではないかと改めて思った次第でございます。
で、来月1日から「L-cafe」の奥にOPENする「LAC-座」は。

まさにそのエンタメ性を重視した多目的イベントスペースです
因みに来月の予定は。
10月12日19時〜20時半 私の保障は大丈夫?プロのFP(ファイナンシャルプランナー)に学ぶ『保険の自己診断』
10月21日19時〜20時半 ここが解ればライフプランが見えてくる!『年金定期便の見方』
なんていう我々の超得意領域は当然のこと。
10月22日(土) 13:00〜15:00 健康×美容×風水 『幸せと綺麗を手に入れる心と身体の改運美容学。〜秋冬の過ごし方〜』
byアジアンコスメ専門家 中国医学博士 南京中医薬大学教授 楊さちこ女史
とか。
10月25日(火)19:00〜20:30 LAC-GO!『桂春蝶 落語を聞く夕べ』 by三代目 桂 春蝶
も予定しております(申込みは取敢えず→https://l-club.jp/e-life/Toiawase.aspx)
つまり。
保険加入以後長きにわたるお付き合いの中で、我々の使命は万一の時に早く確実にお支払することですが、いつまでも若く元気で健やかな状態でいただけるサポートをすることもある意味それ以上大切な仕事だと考え。
アンチエイジングや笑いのイベントをどんどん企画しているのです。
まだまだ未完成なL-cafeとLAC-座ではありますが。
試行錯誤思考錯乱神経衰弱五里霧中で突き抜けて行きまするので乞うご期待くださいませ
明日KBS京都TV出演のため散髪にも行った気合満々社長に叱咤のクリックを↓

今日は日曜日。
朝から当番でライフプランニングスペースL-cafeに詰めております。
今月1日に静かにOPENしてからというもの。
未だ静かに営業しております・・(うわ〜ん

ワタスは元々お店というビジネス出身で(大手流通業で店員からマネージャー、スーパーバイザー、バイヤー等を経験)
当時(20年以上前)は集客するための仕掛けや店内プレゼンテーション、品揃え、接客などでどう顧客満足を得るかを仕事としていたのですが。
保険業界に身を置いてからはその感覚は若干錆びついていた感があり。
この度曲がりなりにもお店を出店したことで再度そのアンテナを立てているところです。
店頭のテラスで通り過ぎるヒトタチを観察したり、近所のお店に飛び込んだり、今日は向いの行列のできるラーメン屋さんの行列に販促ウチワを配りにいったりと(この販促は反則という噂も・・)
試行錯誤の連続で思考錯乱しそうなのですが。
アンテナを立て始めると目に入る色んなお店に関心が湧きます。
昨日品川駅中で入った野菜を食べるカレー屋さん「CAMP」
ワタス的には健康志向に拘った有機野菜をふんだんに使ったカレーの、味はもとよりそのお店造り、オープンキッチン然り一皿づつフライパンを振り、そのフライパンごとお客に出すパフォーマンス、飯盒や水筒やランタンをそのまま調度品やインテリアに使ったりとそのシツラエがまさにキャンプの雰囲気満載で、味覚だけじゃなく視覚や触覚をも意識されていてそれ全体がエンターテイメントなんですね(楽しかったキャンプを思い出しました)



これからは提供する商品やサービスそのもののホンモノ性もさることながらエンタメ性をどう演出するかもヒトが集まる大切な要素ではないかと改めて思った次第でございます。
で、来月1日から「L-cafe」の奥にOPENする「LAC-座」は。

まさにそのエンタメ性を重視した多目的イベントスペースです

因みに来月の予定は。
10月12日19時〜20時半 私の保障は大丈夫?プロのFP(ファイナンシャルプランナー)に学ぶ『保険の自己診断』
10月21日19時〜20時半 ここが解ればライフプランが見えてくる!『年金定期便の見方』
なんていう我々の超得意領域は当然のこと。
10月22日(土) 13:00〜15:00 健康×美容×風水 『幸せと綺麗を手に入れる心と身体の改運美容学。〜秋冬の過ごし方〜』
byアジアンコスメ専門家 中国医学博士 南京中医薬大学教授 楊さちこ女史
とか。
10月25日(火)19:00〜20:30 LAC-GO!『桂春蝶 落語を聞く夕べ』 by三代目 桂 春蝶
も予定しております(申込みは取敢えず→https://l-club.jp/e-life/Toiawase.aspx)
つまり。
保険加入以後長きにわたるお付き合いの中で、我々の使命は万一の時に早く確実にお支払することですが、いつまでも若く元気で健やかな状態でいただけるサポートをすることもある意味それ以上大切な仕事だと考え。
アンチエイジングや笑いのイベントをどんどん企画しているのです。
まだまだ未完成なL-cafeとLAC-座ではありますが。
試行錯誤思考錯乱神経衰弱五里霧中で突き抜けて行きまするので乞うご期待くださいませ

明日KBS京都TV出演のため散髪にも行った気合満々社長に叱咤のクリックを↓

2011年09月24日
2011年09月23日
2011年09月22日
2011年09月21日のつぶやき
holoskun / 堀井計
東京オフィス台風難民で懇親会。プランナーさんからホロスに来て 良かったと真顔で言っていただきめちゃくちゃ嬉しかった。災中喜 有り。感謝(^ ^) http://t.co/WwfotFNd at 09/21 23:44
東京オフィス台風難民で懇親会。プランナーさんからホロスに来て 良かったと真顔で言っていただきめちゃくちゃ嬉しかった。災中喜 有り。感謝(^ ^) http://t.co/WwfotFNd at 09/21 23:44
holoskun / 堀井計
来週の月曜日9月26日午前11時20分~KBS京都テレビの情報番組「ぽじポジたまご」に生出演します。9月にオープンしたライフプランニングスペース「L-cafe」を取り上げていただきます!(^^)!
http://t.co/jft3pTrv at 09/21 19:11
来週の月曜日9月26日午前11時20分~KBS京都テレビの情報番組「ぽじポジたまご」に生出演します。9月にオープンしたライフプランニングスペース「L-cafe」を取り上げていただきます!(^^)!
http://t.co/jft3pTrv at 09/21 19:11
holoskun / 堀井計
暴風雨な中訪問先の社長にゴミ袋をいただきハサミで穴を開けてかぶって西葛西駅までたどり着くと地下鉄は運転を見合わせていた( ̄◇ ̄;)次のアボはリスケ確定… at 09/21 16:25
暴風雨な中訪問先の社長にゴミ袋をいただきハサミで穴を開けてかぶって西葛西駅までたどり着くと地下鉄は運転を見合わせていた( ̄◇ ̄;)次のアボはリスケ確定… at 09/21 16:25
holoskun / 堀井計
その通りRT @taku_yamamoto: 本日はありがとうございました!野上さんとも偶然お会いしてビックリです。L-cafeはパワースポットですね(^^) RT @holoskun: L-cafeに役員OB2名が偶然訪ねていただきましたhttp://t.co/xkWDEQtp at 09/21 07:44
その通りRT @taku_yamamoto: 本日はありがとうございました!野上さんとも偶然お会いしてビックリです。L-cafeはパワースポットですね(^^) RT @holoskun: L-cafeに役員OB2名が偶然訪ねていただきましたhttp://t.co/xkWDEQtp at 09/21 07:44
2011年09月21日
テレビ出演のお知らせ
9月21日
来る9月26日。午前11時20分頃〜。
京都市民なら誰でも知っているKBS京都テレビの情報番組「ぽじポジたまご」に出演が決まりました。
なんとぶっつけ本番の生放送です。
ネタはもちろん得意の下ネタではなく・・・
9月1日に京都烏丸にOPENしたライフプランニングスペース「L-cafe」。

なにやら結構チマタの噂になっているようです。
平日のお昼前なので多分観ているヒトは主婦のカタやリタイヤされたカタや引きこもりのヒトが多いと推測されますので。
そのカタガタに刺さる衣装とトークを考え中です・・
10月1日にはL-cafe奥にヒト・モノ・情報多目的バザール「LAC-座」もオープンしますので。
その豪華絢爛スペシャルゲストも交えたイベント内容もテレビから案内しようと思います。
KBS京都が映る地域にお住まいで生で観れる方々は是非お見逃しなく。
KBS京都が映る地域にお住まいだけどお仕事に出られる方々は有給休暇を申請してください。
KBS京都が映らない田舎暮らしの方々はこれを機会に是非京都市内にお引越しください。
それがイヤなら京都在住の方に電話して必ず録画をお願いし宅急便でそのDVDを送ってもらってください。
全部ダメなら仕方ないので一度現地にお越しいただきリアルにその場を体験することでヨシとしましょう(オマエいつからそんな上から目線になっとんじゃ
)

9月26日午前11時20分〜KBS京都テレビ「ぽじポジたまご」http://www.kbs-kyoto.co.jp/tv/po/
是非お見逃しなく!!
カンブリア宮殿より長く映ることを切に願うも既に緊張している小穴社長に愛のクリックを↓

来る9月26日。午前11時20分頃〜。
京都市民なら誰でも知っているKBS京都テレビの情報番組「ぽじポジたまご」に出演が決まりました。
なんとぶっつけ本番の生放送です。
ネタはもちろん得意の下ネタではなく・・・
9月1日に京都烏丸にOPENしたライフプランニングスペース「L-cafe」。

なにやら結構チマタの噂になっているようです。
平日のお昼前なので多分観ているヒトは主婦のカタやリタイヤされたカタや引きこもりのヒトが多いと推測されますので。
そのカタガタに刺さる衣装とトークを考え中です・・
10月1日にはL-cafe奥にヒト・モノ・情報多目的バザール「LAC-座」もオープンしますので。
その豪華絢爛スペシャルゲストも交えたイベント内容もテレビから案内しようと思います。
KBS京都が映る地域にお住まいで生で観れる方々は是非お見逃しなく。
KBS京都が映る地域にお住まいだけどお仕事に出られる方々は有給休暇を申請してください。
KBS京都が映らない田舎暮らしの方々はこれを機会に是非京都市内にお引越しください。
それがイヤなら京都在住の方に電話して必ず録画をお願いし宅急便でそのDVDを送ってもらってください。
全部ダメなら仕方ないので一度現地にお越しいただきリアルにその場を体験することでヨシとしましょう(オマエいつからそんな上から目線になっとんじゃ


9月26日午前11時20分〜KBS京都テレビ「ぽじポジたまご」http://www.kbs-kyoto.co.jp/tv/po/
是非お見逃しなく!!
カンブリア宮殿より長く映ることを切に願うも既に緊張している小穴社長に愛のクリックを↓

2011年09月20日
2011年09月19日
銭湯の風
9月19日
今日は朝から近所のスーパー銭湯に行きました。
先週ハワイから帰るとボンクラツィンズがシリコンバレーに行ってるとかで孫の心陽(みお)ちゃんが帰省しており、何やら銭湯は初体験ということで行くことになりました(といっても女湯なんで別々ですが)
天気は上々。ワタスは露天風呂が圧倒的に好きなのですが、サウナで汗をかいて水風呂に入り火照った身体を冷やしてから屋外にでて顔を上げるともう秋の空。
台風のせいかもしれませんがその露天空間に吹く爽やかな風が肌にとても気持ちよく。
先週ワイキキビーチで海から吹いていた力強くて気持ちいい風とひけをとりません。
素っ裸でその風に吹かれながらボーっとしてベンチに座っていると時がたつのも忘れてしまいます。
ボンボンベットで寝ているいかついおじさん。グループで来ている若者たち。子連れの親子。皺だらけのおじいさん。当たり前ですがみんな素っ裸で。
詳しい年齢はもとよりキャリア、肩書き、学歴なんてわかるはずもなく。
裸になればみんな誰でも友達になれそうです。
普段はどうしても社長とか先生とか理事長とかの肩書き付きで社会と接してしまっていますが。
これからの人生どんどん重たい衣を脱ぎ捨てて素っ裸で社会や個人と付き合えるニンゲンになっていきたいと思ったわけでございます。
肩書きはずして素っ裸になっても付き合ってもらえるニンゲンになりたいと思ったわけでございます。
でも。
明日からホンマに素っ裸で会社に行ったら逮捕されるだろうな(アホですわ・・)
9月26日KBS京都TVに出演予定の素っ裸好き社長に激励のクリックを↓

今日は朝から近所のスーパー銭湯に行きました。
先週ハワイから帰るとボンクラツィンズがシリコンバレーに行ってるとかで孫の心陽(みお)ちゃんが帰省しており、何やら銭湯は初体験ということで行くことになりました(といっても女湯なんで別々ですが)
天気は上々。ワタスは露天風呂が圧倒的に好きなのですが、サウナで汗をかいて水風呂に入り火照った身体を冷やしてから屋外にでて顔を上げるともう秋の空。
台風のせいかもしれませんがその露天空間に吹く爽やかな風が肌にとても気持ちよく。
先週ワイキキビーチで海から吹いていた力強くて気持ちいい風とひけをとりません。
素っ裸でその風に吹かれながらボーっとしてベンチに座っていると時がたつのも忘れてしまいます。
ボンボンベットで寝ているいかついおじさん。グループで来ている若者たち。子連れの親子。皺だらけのおじいさん。当たり前ですがみんな素っ裸で。
詳しい年齢はもとよりキャリア、肩書き、学歴なんてわかるはずもなく。
裸になればみんな誰でも友達になれそうです。
普段はどうしても社長とか先生とか理事長とかの肩書き付きで社会と接してしまっていますが。
これからの人生どんどん重たい衣を脱ぎ捨てて素っ裸で社会や個人と付き合えるニンゲンになっていきたいと思ったわけでございます。
肩書きはずして素っ裸になっても付き合ってもらえるニンゲンになりたいと思ったわけでございます。
でも。
明日からホンマに素っ裸で会社に行ったら逮捕されるだろうな(アホですわ・・)
9月26日KBS京都TVに出演予定の素っ裸好き社長に激励のクリックを↓

2011年09月18日
2011年09月17日のつぶやき
holoskun / 堀井計
昨日はL-cafeで5人と面談。3人は烏丸通を歩いてた業界関係者で内1人の社長がシステムのデモで再訪決定。あと2人が会計事務所の先生でクライアントへの保険相談。このスペースイイネ!http://t.co/5WdjmNXU at 09/17 23:49
昨日はL-cafeで5人と面談。3人は烏丸通を歩いてた業界関係者で内1人の社長がシステムのデモで再訪決定。あと2人が会計事務所の先生でクライアントへの保険相談。このスペースイイネ!http://t.co/5WdjmNXU at 09/17 23:49
2011年09月17日
グルメinハワイ
9月17日
アクティビティ編、カルチャー編ときたハワイ特集もいよいよ最後のグルメ編となりました。
グルメ編と申しましてもワタスの場合、肩肘張った高級料理店とは縁が無く今回もB級グルメかつちょっと知ってたら鼻が1cm程度高くなるミーハースポットを紹介したいと思います。
まずホノルルに到着したのが木曜だったので。
毎週木曜限定しかも一日25杯のみというロコ御用達のオックステールスープ。

アラモアナのニーマンマーカスにあるマーメイドバー。
良く煮込まれたオックステールに青梗菜がたっぷり入ったスープにライスが2スクープ、薬味にパクチ、生姜、からし、醤油がたっぷりついててお腹一杯になります。
もちろん味も最高でした。
限定ついでに土曜日はカピオラニ・コミュニティ・カレッジ(KCC)のサタディ・ファーマーズマーケット。
いわゆる朝市、バザールです。現地の新鮮な魚貝や野菜などを地元の業者?たちがテントで販売されてます。
ちょっと話はそれますがネットビジネスの世界では「伽藍からバザールへ」という流れがあります。伽藍とは選ばれた参加者のみが創造を行い、創造の過程は基本シークレットで行われます。それに対してバザールとは参加者を限定せず、しかも参加者の独自性を尊重し開発の初段階からすべてを公開しながら進めていく方式をいいます。典型的な事例がLinuxですね。つまりオープンな場を提供し、自由に参加させ、個々の「知」と「知」を結集させながらより早くより優れたシステムを創造していくということ。従来方式の伽藍が「欲」とか「自我」という価値観ならバザールは「楽」とか「快」という価値観でしょう。この価値観を大事にする優秀な者たちにどう刺激を与え、集う環境をどう創造するかというところが肝ではないでしょうか。
実は当社もこのバザール的組織を目指していて、来月に京都本社にオープンするライフプランニングスペース「LAC-座」もそのコンセプトで創るイベントスペースです(乞うご期待
)
7時半に鳴る鐘の合図とともに始まるKCC。
土曜日はちょっと早起きしてダイアモンドヘッドの麓にあるこの会場まで行くのなら、お昼を抜く覚悟で行ったほうが良いでしょう。どれもこれも目移りしてどれもこれも美味しいのでお腹一杯になりますよ。



1日くらい豪勢にディナーに行こうということなら(といっても一人5000円くらい)キリンレストランがお勧めです。
ハワイ屈指の海鮮中華レストラン。できれば4人以上がたくさん注文できて良いでしょう。特にお勧めはダンジェネスクラブのブラックビーンズソース和えなのですが季節的に無かったのでロブスターのブラックビーンズ和えを注文しました。お米がパラパラのチャーハンにこのソースをかけて食べるとこれがまた絶品の美味しさです。

あと参考までに。
クアアイナ(日本にも結構できちゃいました)のハンバーガー。

ベトナム料理バックナムの蟹カレー。濃厚でこれでもかというほど蟹が入っています。

ということでやはりハワイは最高でした。
エネルギーも充填できたので年末まで仕事モード全開で快走したいと思います
カンブリア宮殿に続いてTV出演が決まった乗ってるお調子者社長に応援のクリックを↓

アクティビティ編、カルチャー編ときたハワイ特集もいよいよ最後のグルメ編となりました。
グルメ編と申しましてもワタスの場合、肩肘張った高級料理店とは縁が無く今回もB級グルメかつちょっと知ってたら鼻が1cm程度高くなるミーハースポットを紹介したいと思います。
まずホノルルに到着したのが木曜だったので。
毎週木曜限定しかも一日25杯のみというロコ御用達のオックステールスープ。
アラモアナのニーマンマーカスにあるマーメイドバー。
良く煮込まれたオックステールに青梗菜がたっぷり入ったスープにライスが2スクープ、薬味にパクチ、生姜、からし、醤油がたっぷりついててお腹一杯になります。
もちろん味も最高でした。
限定ついでに土曜日はカピオラニ・コミュニティ・カレッジ(KCC)のサタディ・ファーマーズマーケット。
いわゆる朝市、バザールです。現地の新鮮な魚貝や野菜などを地元の業者?たちがテントで販売されてます。
ちょっと話はそれますがネットビジネスの世界では「伽藍からバザールへ」という流れがあります。伽藍とは選ばれた参加者のみが創造を行い、創造の過程は基本シークレットで行われます。それに対してバザールとは参加者を限定せず、しかも参加者の独自性を尊重し開発の初段階からすべてを公開しながら進めていく方式をいいます。典型的な事例がLinuxですね。つまりオープンな場を提供し、自由に参加させ、個々の「知」と「知」を結集させながらより早くより優れたシステムを創造していくということ。従来方式の伽藍が「欲」とか「自我」という価値観ならバザールは「楽」とか「快」という価値観でしょう。この価値観を大事にする優秀な者たちにどう刺激を与え、集う環境をどう創造するかというところが肝ではないでしょうか。
実は当社もこのバザール的組織を目指していて、来月に京都本社にオープンするライフプランニングスペース「LAC-座」もそのコンセプトで創るイベントスペースです(乞うご期待

7時半に鳴る鐘の合図とともに始まるKCC。
土曜日はちょっと早起きしてダイアモンドヘッドの麓にあるこの会場まで行くのなら、お昼を抜く覚悟で行ったほうが良いでしょう。どれもこれも目移りしてどれもこれも美味しいのでお腹一杯になりますよ。
1日くらい豪勢にディナーに行こうということなら(といっても一人5000円くらい)キリンレストランがお勧めです。
ハワイ屈指の海鮮中華レストラン。できれば4人以上がたくさん注文できて良いでしょう。特にお勧めはダンジェネスクラブのブラックビーンズソース和えなのですが季節的に無かったのでロブスターのブラックビーンズ和えを注文しました。お米がパラパラのチャーハンにこのソースをかけて食べるとこれがまた絶品の美味しさです。
あと参考までに。
クアアイナ(日本にも結構できちゃいました)のハンバーガー。
ベトナム料理バックナムの蟹カレー。濃厚でこれでもかというほど蟹が入っています。
ということでやはりハワイは最高でした。
エネルギーも充填できたので年末まで仕事モード全開で快走したいと思います

カンブリア宮殿に続いてTV出演が決まった乗ってるお調子者社長に応援のクリックを↓

2011年09月16日のつぶやき
holoskun / 堀井計
今日の加圧もトレーナーに屈辱的に傷めつけられたので、活性酸素でまくってガンになったらどーしてくれると泣きながら訴えたら抗酸化体質になるから大丈夫と反撃され涙が止まらなかった( ̄◇ ̄;) at 09/16 22:25
今日の加圧もトレーナーに屈辱的に傷めつけられたので、活性酸素でまくってガンになったらどーしてくれると泣きながら訴えたら抗酸化体質になるから大丈夫と反撃され涙が止まらなかった( ̄◇ ̄;) at 09/16 22:25
2011年09月16日
2011年09月15日のつぶやき
holoskun / 堀井計
今日加圧トレーニングにいく予定が突然L-cafeに保険相談来客があり、たまたま下に降りていた私が対応したので行けなかった。来客の嬉しさとリスケの残念さが交錯。明日は必ず行こう( ̄^ ̄)ゞ at 09/15 22:22
今日加圧トレーニングにいく予定が突然L-cafeに保険相談来客があり、たまたま下に降りていた私が対応したので行けなかった。来客の嬉しさとリスケの残念さが交錯。明日は必ず行こう( ̄^ ̄)ゞ at 09/15 22:22
2011年09月15日
カルチャーinハワイ
9月15日
昨日アップしたワタシがサーフィンしている写真が偽造ではないかという噂が噴出しておりますがあれは天地神明に誓って本物ですのであえてここはムキになって動画までアップして真実を証明しようではありませんか。けど実は動画だと結構迫力が無くむしろショボイのがバレてしまいますけどまぁ真実なんでしょうがないですね。
再生できない場合、ダウンロードは🎥こちら
で、本来今回はカルチャー編ではありますが切だしはアクティビティの続きから入りたいと思います。
昨日のブログで。
「ビジネスでも波(変化の予兆)が来るのを観ながらタイミングを推し量り、ここぞというところで一気に漕いでさっと乗ることって大事ですよね。一旦乗ってしまったらあとはスムーズに波が身体を(会社を)前に前に運んでくれます。
でもわずかに乗り遅れてしまうと立てないどころか波にのまれてヘタしたら溺れて死んでしまいます(倒産)。」
なんて偉そうにほざきましたが大事なことを言うのを忘れていました。それは、
いつ波がきても乗れるように自分自身を鍛えて(身体も心も頭脳も研鑽)おかないといけないということ。
それをしていなければどんな波(チャンス)が来ても乗りこなせませんよね。
それともう一つ。
一つ乗れなくてもあきらめないこと。
更にもう一つ。
失敗して波に揉まれて溺れそうになって死にそうになっても這い上がり、ボードに乗ってまた波に挑む勇気を持ち続けること。
改めて今回のサーフィンから教わりました。
で、本題のカルチャー編ですが。
海外に出ることで愉しみにしていることがあります。それは読書と機内の映画鑑賞です。
日常の読書はほとんどがビジネス書でたまにスピリチュアル系というところが多いのですが、こんな時は敢えて小説を読むようにしています。
ちょっと重かったんですが今回は迷わず文壇が評価(直木賞受賞)した「下町ロケット」にしました。

面白くて一気に読了したのですが、主人公の佃氏は元ロケットサイエンティストで現在は親の跡を継ぎ町工場の経営者。
もちろんワタスは科学者ではありませんが、同じ中小企業の経営者としての苦悩や夢が現在の私とオーバーラップし、後半は涙が止まりませんでした。
経営者としてのこだわりや夢の追求と社員の待遇や将来の安定との狭間で苦しむ佃社長。
「俺はな、仕事っていうのは、二階建ての家みたいなもんだと思う。一階部分は飯を食うためだ。必要な金を稼ぎ、生活していくために働く。だけどそれだけじゃあ窮屈だ。だから仕事には夢がなきゃならないと思う。それが二階部分だ。夢だけ追っかけても飯は食っていけないし、飯だけ食えても夢がなきゃつまらない。お前だって、ウチの会社でこうしてやろうとか、そんな夢あったはずだ。それはどこに行っちまったんだ」
最後は無事ロケット打ち上げに成功するのですが、私自身思ったことは経営者の夢の追求が一段ロケット、二段ロケットと切り離し、最後の三段ロケットが自分ではいけないということ。
要するに自分だけが宇宙(夢や目標)に飛び立つために一段ロケット(社員?)や二段ロケット(幹部?)を犠牲にするのはダメなんじゃないかと。
もちろんロケットを飛ばすには飛行士だけでなくたくさんの裏方がそれぞれのミッションを背負って存在し、それぞれが納得して責任を果たすことでロケットが飛び、結果その喜びを共有するわけですけどね。
ま、全員が全員の夢や価値観を理解したうえで経営者の夢にも共感してもらったうえでロケットを飛ばさなきゃ意味無いなと思ったわけでございます。
それにしても小説家って凄いですね。紙と鉛筆だけで(今はパソコンだけかも)で何百万とか何億の人を感動させ、人生に影響させちゃうんですから。いつかワタシも小説の執筆にチャレンジしたいなと本気で思いました。
映画は三本(プリンセストヨトミ。岳。わけわからん洋画)観ました。
中でも岳は感動しました。「山で捨ててはいけないものは?」「ゴミと命。」命(live)の大切さを自然(山)の厳しさとヒトとの繋がりの中で中々見事に表現されていました。興味ある人はL-clubでe-人生診断したり個別相談したりしてTポイントをゲットしてすぐにTSUTAYAでレンタルしてください(笑)→http://l-club.jp/
これまた単純なワタスは俳優や映画監督に感銘し、やってみたいと思っちまうんですよね〜(ホント困ったもんです・・)
以上全くハワイとは関係ないカルチャーに終始しましたが、最後に一つだけ。
オアフ島最古のスピリチュアルスポットなるものに行ってきました。
偶然レンタバイク店の店主が「実は・・」と教えてくれてその近くだったので足を運んだのですが。
何やら説が二通りあって、一つは農作物の豊作を祈念した場所という説と王家が出産の場として使った聖なる場という説。
行ってみると確かにその周りの気配というか空気が違う(気のせいでなければ・・)
静けさとエネルギーがその空間には充満しているようで元気をいただきました

これがわかるヒトはかなり妖しい系です
カイラニにある「ULUPO HEIAU」というスポットですのでご興味ある方は是非一度行かれてみてはいかがでしょうか?
以上でカルチャー編を終え、最後は単なるミーハーグルメ編に続く
実は一番目指しているのはヒーラーという噂のいかがわしさ満点社長に惜別のクリックを↓

昨日アップしたワタシがサーフィンしている写真が偽造ではないかという噂が噴出しておりますがあれは天地神明に誓って本物ですのであえてここはムキになって動画までアップして真実を証明しようではありませんか。けど実は動画だと結構迫力が無くむしろショボイのがバレてしまいますけどまぁ真実なんでしょうがないですね。
再生できない場合、ダウンロードは🎥こちら
で、本来今回はカルチャー編ではありますが切だしはアクティビティの続きから入りたいと思います。
昨日のブログで。
「ビジネスでも波(変化の予兆)が来るのを観ながらタイミングを推し量り、ここぞというところで一気に漕いでさっと乗ることって大事ですよね。一旦乗ってしまったらあとはスムーズに波が身体を(会社を)前に前に運んでくれます。
でもわずかに乗り遅れてしまうと立てないどころか波にのまれてヘタしたら溺れて死んでしまいます(倒産)。」
なんて偉そうにほざきましたが大事なことを言うのを忘れていました。それは、
いつ波がきても乗れるように自分自身を鍛えて(身体も心も頭脳も研鑽)おかないといけないということ。
それをしていなければどんな波(チャンス)が来ても乗りこなせませんよね。
それともう一つ。
一つ乗れなくてもあきらめないこと。
更にもう一つ。
失敗して波に揉まれて溺れそうになって死にそうになっても這い上がり、ボードに乗ってまた波に挑む勇気を持ち続けること。
改めて今回のサーフィンから教わりました。
で、本題のカルチャー編ですが。
海外に出ることで愉しみにしていることがあります。それは読書と機内の映画鑑賞です。
日常の読書はほとんどがビジネス書でたまにスピリチュアル系というところが多いのですが、こんな時は敢えて小説を読むようにしています。
ちょっと重かったんですが今回は迷わず文壇が評価(直木賞受賞)した「下町ロケット」にしました。
面白くて一気に読了したのですが、主人公の佃氏は元ロケットサイエンティストで現在は親の跡を継ぎ町工場の経営者。
もちろんワタスは科学者ではありませんが、同じ中小企業の経営者としての苦悩や夢が現在の私とオーバーラップし、後半は涙が止まりませんでした。
経営者としてのこだわりや夢の追求と社員の待遇や将来の安定との狭間で苦しむ佃社長。
「俺はな、仕事っていうのは、二階建ての家みたいなもんだと思う。一階部分は飯を食うためだ。必要な金を稼ぎ、生活していくために働く。だけどそれだけじゃあ窮屈だ。だから仕事には夢がなきゃならないと思う。それが二階部分だ。夢だけ追っかけても飯は食っていけないし、飯だけ食えても夢がなきゃつまらない。お前だって、ウチの会社でこうしてやろうとか、そんな夢あったはずだ。それはどこに行っちまったんだ」
最後は無事ロケット打ち上げに成功するのですが、私自身思ったことは経営者の夢の追求が一段ロケット、二段ロケットと切り離し、最後の三段ロケットが自分ではいけないということ。
要するに自分だけが宇宙(夢や目標)に飛び立つために一段ロケット(社員?)や二段ロケット(幹部?)を犠牲にするのはダメなんじゃないかと。
もちろんロケットを飛ばすには飛行士だけでなくたくさんの裏方がそれぞれのミッションを背負って存在し、それぞれが納得して責任を果たすことでロケットが飛び、結果その喜びを共有するわけですけどね。
ま、全員が全員の夢や価値観を理解したうえで経営者の夢にも共感してもらったうえでロケットを飛ばさなきゃ意味無いなと思ったわけでございます。
それにしても小説家って凄いですね。紙と鉛筆だけで(今はパソコンだけかも)で何百万とか何億の人を感動させ、人生に影響させちゃうんですから。いつかワタシも小説の執筆にチャレンジしたいなと本気で思いました。
映画は三本(プリンセストヨトミ。岳。わけわからん洋画)観ました。
中でも岳は感動しました。「山で捨ててはいけないものは?」「ゴミと命。」命(live)の大切さを自然(山)の厳しさとヒトとの繋がりの中で中々見事に表現されていました。興味ある人はL-clubでe-人生診断したり個別相談したりしてTポイントをゲットしてすぐにTSUTAYAでレンタルしてください(笑)→http://l-club.jp/
これまた単純なワタスは俳優や映画監督に感銘し、やってみたいと思っちまうんですよね〜(ホント困ったもんです・・)
以上全くハワイとは関係ないカルチャーに終始しましたが、最後に一つだけ。
オアフ島最古のスピリチュアルスポットなるものに行ってきました。
偶然レンタバイク店の店主が「実は・・」と教えてくれてその近くだったので足を運んだのですが。
何やら説が二通りあって、一つは農作物の豊作を祈念した場所という説と王家が出産の場として使った聖なる場という説。
行ってみると確かにその周りの気配というか空気が違う(気のせいでなければ・・)
静けさとエネルギーがその空間には充満しているようで元気をいただきました

これがわかるヒトはかなり妖しい系です
カイラニにある「ULUPO HEIAU」というスポットですのでご興味ある方は是非一度行かれてみてはいかがでしょうか?
以上でカルチャー編を終え、最後は単なるミーハーグルメ編に続く

実は一番目指しているのはヒーラーという噂のいかがわしさ満点社長に惜別のクリックを↓

アクティビティinハワイ
9月13日
ここ最近毎年ハワイに行っておりそのほとんどが保険会社さんのコンベンションがらみでいわば半分仕事半分バカンス状態の日程でしたが今回はほぼバカンス状態でのハワイだったので元々は透き通るような色白美肌のワタスも(ウソ
)こんがり小麦色を通り越して現地人みたくなっちまったので開き直って腰蓑でもつけて出社しようかと悩んでる自称ノースショアの魔術師@堀井ですアロハオエ(久しぶりにここまでは一気読みで
)
それにしてもハワイは何回行っても気持ち良いトコロですね。
ということで今回から連続シリーズでアクティビティ編、カルチャー編、グルメ編と豪華三部構成で今回のハワイ行をまとめてみたいと思います。
もちろん独断と偏見とあんまりハワイには関係ない話も含まれていますのであしからず。
まず何と言ってもハワイと言えばサーフィン。年甲斐もなくここ何年も続けています。
いつも1回はインストラクターに習うのですが、乗るタイミングをはかってちょっとプッシュしてもらうとロングボードは結構乗れてしまいます。
年に1回で上達するとは思えませんが今回はプッシュしてもらわなくても何本も乗ることができてかなりハッピーでした。


最近加圧トレーニングで鍛えているのでパドルするパワーが上がったからかもしれません(腕はパンパンでした)
ビジネスでも波(変化の予兆)が来るのを観ながらタイミングを推し量り、ここぞというところで一気に漕いでさっと乗ることって大事ですよね。一旦乗ってしまったらあとはスムーズに波が身体を(会社を)前に前に運んでくれます。
でもわずかに乗り遅れてしまうと立てないどころか波にのまれてヘタしたら溺れて死んでしまいます(倒産)。
サーフィンは年寄りには少しハードですが自然と一体となり波に乗っているときの爽快感が
たまらないので出来る限り続けたいと思いつつ、いつかマイボードを持って社内でサーフィン同好会でも創ろうかと虎視眈眈と狙っております・・

その他での今回のお勧めはおまけのようで恐縮ですが、ラニカイビーチとカイヴァリッジトレイル。
ワイキキからバスに乗ってカイルアタウンまで行き、そこで日本人が経営しているカイルアバイシクルというレンタサイクルショップで電動自転車を借ります。

これが結構お洒落で楽ちんなのです。風を切りながら適度なスピードで20分ほど走るとそこは全米ビーチNO1に選ばれたこともあるまさに天国の海。


そしてその海の背中にそびえるのがカイヴァリッジです。
これが結構急こう配で崖有り岩だらけの悪路なんです。ヒィハァ言いながら歩くこと40分くらいでしょうか。頂上までヒィハァ言いながら登ったご褒美はラニカイビーチから大海原に広がる絶景マリンブルーの海と空。

かなり汗をかきますが海からの風が心地よく不快感はありません。また転倒に注意しながら(ワタスは一回足を滑らせて尻餅をつきました・・)下山し、さっき上から見下ろしていたラニカイビーチで海水浴すれば更に気分は良くなることでしょう。
いかがでしょうか?
オアフ島でのアクティビティのお勧めは王道サーフィン、そしてレンタバイク、カイヴァリッジトレイル、ラニカイビーチ。
是非チャレンジしてほしいスポットですな
カルチャー編に続く
今期目標のゴルフは一向に上手くならないウンチ(運動音痴)社長に激励のクリックを↓

ここ最近毎年ハワイに行っておりそのほとんどが保険会社さんのコンベンションがらみでいわば半分仕事半分バカンス状態の日程でしたが今回はほぼバカンス状態でのハワイだったので元々は透き通るような色白美肌のワタスも(ウソ


それにしてもハワイは何回行っても気持ち良いトコロですね。
ということで今回から連続シリーズでアクティビティ編、カルチャー編、グルメ編と豪華三部構成で今回のハワイ行をまとめてみたいと思います。
もちろん独断と偏見とあんまりハワイには関係ない話も含まれていますのであしからず。
まず何と言ってもハワイと言えばサーフィン。年甲斐もなくここ何年も続けています。
いつも1回はインストラクターに習うのですが、乗るタイミングをはかってちょっとプッシュしてもらうとロングボードは結構乗れてしまいます。
年に1回で上達するとは思えませんが今回はプッシュしてもらわなくても何本も乗ることができてかなりハッピーでした。
最近加圧トレーニングで鍛えているのでパドルするパワーが上がったからかもしれません(腕はパンパンでした)
ビジネスでも波(変化の予兆)が来るのを観ながらタイミングを推し量り、ここぞというところで一気に漕いでさっと乗ることって大事ですよね。一旦乗ってしまったらあとはスムーズに波が身体を(会社を)前に前に運んでくれます。
でもわずかに乗り遅れてしまうと立てないどころか波にのまれてヘタしたら溺れて死んでしまいます(倒産)。
サーフィンは年寄りには少しハードですが自然と一体となり波に乗っているときの爽快感が
たまらないので出来る限り続けたいと思いつつ、いつかマイボードを持って社内でサーフィン同好会でも創ろうかと虎視眈眈と狙っております・・
その他での今回のお勧めはおまけのようで恐縮ですが、ラニカイビーチとカイヴァリッジトレイル。
ワイキキからバスに乗ってカイルアタウンまで行き、そこで日本人が経営しているカイルアバイシクルというレンタサイクルショップで電動自転車を借ります。
これが結構お洒落で楽ちんなのです。風を切りながら適度なスピードで20分ほど走るとそこは全米ビーチNO1に選ばれたこともあるまさに天国の海。
そしてその海の背中にそびえるのがカイヴァリッジです。
これが結構急こう配で崖有り岩だらけの悪路なんです。ヒィハァ言いながら歩くこと40分くらいでしょうか。頂上までヒィハァ言いながら登ったご褒美はラニカイビーチから大海原に広がる絶景マリンブルーの海と空。
かなり汗をかきますが海からの風が心地よく不快感はありません。また転倒に注意しながら(ワタスは一回足を滑らせて尻餅をつきました・・)下山し、さっき上から見下ろしていたラニカイビーチで海水浴すれば更に気分は良くなることでしょう。
いかがでしょうか?
オアフ島でのアクティビティのお勧めは王道サーフィン、そしてレンタバイク、カイヴァリッジトレイル、ラニカイビーチ。
是非チャレンジしてほしいスポットですな

カルチャー編に続く

今期目標のゴルフは一向に上手くならないウンチ(運動音痴)社長に激励のクリックを↓

2011年09月14日
2011年09月13日のつぶやき
holoskun / 堀井計
関空特急はるかの男専用トイレに欠陥疑惑。鍵のかからない外開き扉なので電車が大きく揺れた瞬間オシッコしながら外に飛び出した…
カッコ悪いやら情けないやらだが目撃者がいたらネタ的には大笑い( ̄^ ̄)ゞ at 09/13 18:00
関空特急はるかの男専用トイレに欠陥疑惑。鍵のかからない外開き扉なので電車が大きく揺れた瞬間オシッコしながら外に飛び出した…
カッコ悪いやら情けないやらだが目撃者がいたらネタ的には大笑い( ̄^ ̄)ゞ at 09/13 18:00
2011年09月13日
2011年09月12日
2011年09月11日のつぶやき
holoskun / 堀井計
今日はハワイ恒例のサーフィンデイ。53歳かつ年に一度のサーファーでは上達するはずないが、今回はいつも借りるボードより軽かったせいか結構一人で波に乗れた。波乗りは自然との一体感が最高ざんした(^-^)/ at 09/11 18:56
今日はハワイ恒例のサーフィンデイ。53歳かつ年に一度のサーファーでは上達するはずないが、今回はいつも借りるボードより軽かったせいか結構一人で波に乗れた。波乗りは自然との一体感が最高ざんした(^-^)/ at 09/11 18:56
holoskun / 堀井計
早起きしてフリマに。アワビ、ピザ、ソーセージ、クラムチャウダ ー、青汁、トウモロコシ食べた。こら減量せんとヤバイな(  ̄^ ̄)ゞ http://t.co/2QQ8Kqe at 09/11 04:15
早起きしてフリマに。アワビ、ピザ、ソーセージ、クラムチャウダ ー、青汁、トウモロコシ食べた。こら減量せんとヤバイな(  ̄^ ̄)ゞ http://t.co/2QQ8Kqe at 09/11 04:15
2011年09月11日
2011年09月10日
2011年09月09日
2011年09月08日のつぶやき
holoskun / 堀井計
明日から来週の火曜日まで日本を離れます。里帰りではありませんが南国ですので帰国した時は更に国籍不明人になっている可能性がありますのであしからずご了承くださいませ( ̄^ ̄)ゞ at 09/08 18:42
明日から来週の火曜日まで日本を離れます。里帰りではありませんが南国ですので帰国した時は更に国籍不明人になっている可能性がありますのであしからずご了承くださいませ( ̄^ ̄)ゞ at 09/08 18:42
holoskun / 堀井計
RT @miwako_tarepand: @holoskun こういう場所が群馬にもあったらいいです。。。。【家カフェ】というのは近くにありますが。http://t.co/51W1QJm at 09/08 18:18
RT @miwako_tarepand: @holoskun こういう場所が群馬にもあったらいいです。。。。【家カフェ】というのは近くにありますが。http://t.co/51W1QJm at 09/08 18:18
2011年09月08日
2011年09月07日
ダイビングセールスディ
9月7日
今日は秋晴れで気持ち良い一日でしたね
京都烏丸にライフプランニングスペース「L-cafe」がオープンして1週間。
本社スタッフがシフトを組んでコンシェルジェを担当してくれているのですが。
本来の業務があるにも関わらずみんなホンマモンのCaféの店員さんみたいに前掛け着けてご機嫌さんでコンシェルジェってくれています(気のせいでなければ・・)
もちろんビジネスですからお客さまのお役に立って収益を上げなければ意味は無いのですが。
お客さまと直接繋がるショップ、それも新たなコンセプトショップを創ることはスタッフのモチベーションやロイヤリティを上げる効果もあったのではないかと思っています(気のせいでなければ・・)
で、こりゃあワタスもテラスでのんびり珈琲飲んでる場合ではないと奮い立ち
界隈のお店に飛び込み営業をしにいくことにしました。
お昼ご飯に行ったラーメン屋さんを皮切りにファイテンショップ、パナソニックショップ、スーツカンパニー、ブティック、ゴルフショップに健康食品のお店とプロモーション団扇片手に案内してきました。
普段営業研修の講師で研ぎこみ営業のスキルを教えてはいるものの、現在のリアルな営業シーンではやはりほとんどが紹介なので飛込みの実践は極めて久しぶり。
なので案の定、最初は上手く会話のキャッチボールができませんでした
この歳、この立場になっても初心忘るるべからずで改めて成長の機会をいただいたと捉え、しばらくはできる限り続けてみようと思います。
新たなチャレンジのフェイズでは、いくら周到な準備を進めていても計画通りに進むことなんてマレでしょう。
ある意味上手くいかないからこそ、本気で結果をだそうとして智慧や工夫をするわけで。
ワタスの行動もその一つですが、シフトを組んでショップに立ってくれているスタッフ全員が一人でも多くのお客さまに来店していただくために智慧をだし行動し、それが小さな成功体験になり、成長機会になればそれはそれで意味はあるわけで。
これは教育実習の場でもあると思った訳でございます。
このショップを会社や社長や経営陣が創ったという感覚でなく社員一人一人が自分たちで創ったショップという認識があれば必ずこの店は繁盛店になることでしょう。
さぁ、明日もSUPER傍楽き飛込みMAXで行きますよ〜

飛み営業がきたら暖かく話を聞いてあげようと思ってる心優しき経営者に愛のクリックを↓

今日は秋晴れで気持ち良い一日でしたね

京都烏丸にライフプランニングスペース「L-cafe」がオープンして1週間。
本社スタッフがシフトを組んでコンシェルジェを担当してくれているのですが。
本来の業務があるにも関わらずみんなホンマモンのCaféの店員さんみたいに前掛け着けてご機嫌さんでコンシェルジェってくれています(気のせいでなければ・・)
もちろんビジネスですからお客さまのお役に立って収益を上げなければ意味は無いのですが。
お客さまと直接繋がるショップ、それも新たなコンセプトショップを創ることはスタッフのモチベーションやロイヤリティを上げる効果もあったのではないかと思っています(気のせいでなければ・・)
で、こりゃあワタスもテラスでのんびり珈琲飲んでる場合ではないと奮い立ち

界隈のお店に飛び込み営業をしにいくことにしました。
お昼ご飯に行ったラーメン屋さんを皮切りにファイテンショップ、パナソニックショップ、スーツカンパニー、ブティック、ゴルフショップに健康食品のお店とプロモーション団扇片手に案内してきました。
普段営業研修の講師で研ぎこみ営業のスキルを教えてはいるものの、現在のリアルな営業シーンではやはりほとんどが紹介なので飛込みの実践は極めて久しぶり。
なので案の定、最初は上手く会話のキャッチボールができませんでした

この歳、この立場になっても初心忘るるべからずで改めて成長の機会をいただいたと捉え、しばらくはできる限り続けてみようと思います。
新たなチャレンジのフェイズでは、いくら周到な準備を進めていても計画通りに進むことなんてマレでしょう。
ある意味上手くいかないからこそ、本気で結果をだそうとして智慧や工夫をするわけで。
ワタスの行動もその一つですが、シフトを組んでショップに立ってくれているスタッフ全員が一人でも多くのお客さまに来店していただくために智慧をだし行動し、それが小さな成功体験になり、成長機会になればそれはそれで意味はあるわけで。
これは教育実習の場でもあると思った訳でございます。
このショップを会社や社長や経営陣が創ったという感覚でなく社員一人一人が自分たちで創ったショップという認識があれば必ずこの店は繁盛店になることでしょう。
さぁ、明日もSUPER傍楽き飛込みMAXで行きますよ〜

飛み営業がきたら暖かく話を聞いてあげようと思ってる心優しき経営者に愛のクリックを↓

2011年09月06日
2011年09月05日のつぶやき
holoskun / 堀井計
今日は加圧トレーニングの日。歯を食いしばりながら声を振り絞ったので喉が枯れている・・昨日800人を前に加圧を宣伝したので暫くは止められそうにないな(-_-) at 09/05 20:37
今日は加圧トレーニングの日。歯を食いしばりながら声を振り絞ったので喉が枯れている・・昨日800人を前に加圧を宣伝したので暫くは止められそうにないな(-_-) at 09/05 20:37
2011年09月05日
2011年09月04日のつぶやき
holoskun / 堀井計
心地良い疲労感と共に横浜から京都に帰る新幹線。まずはL-cafeに立ち寄って美味しい珈琲を飲もう(^ ^)
http://t.co/6gC6DVA at 09/04 10:30
心地良い疲労感と共に横浜から京都に帰る新幹線。まずはL-cafeに立ち寄って美味しい珈琲を飲もう(^ ^)
http://t.co/6gC6DVA at 09/04 10:30
holoskun / 堀井計
ありがとうございます(^ ^)盛況の内無事閉幕できました!RT @coccinea_nonnon: 凄い(^^♪・・・素晴らしい・・・後は・・・ファイト! RT @holoskun: 埋まった\(^o^)/ http://t.co/zKF3R57 at 09/04 00:45
ありがとうございます(^ ^)盛況の内無事閉幕できました!RT @coccinea_nonnon: 凄い(^^♪・・・素晴らしい・・・後は・・・ファイト! RT @holoskun: 埋まった\(^o^)/ http://t.co/zKF3R57 at 09/04 00:45
2011年09月04日
保険流通維新の志士たちが語った未来戦略
9月4日
明日はお月様が拝めることを祈ってまずはクリックを↓

革命は血を流し大きな犠牲を伴いますが。
維新は犠牲を最小限に抑え、大きなムーブメント、時代のうねりに抗わず劇的な変革が実現されていくことです(あくまで私的解釈です・・)
でもそれも元をたどると仕掛けた人が必ず存在し。
その仕掛けた人の想いや声が共振しながら徐々徐々に大きくなり。
そして気が付けば新しい時代の幕が開けているということでしょう。
昨日9月3日に開催した「保険流通維新の志士たちが語る未来戦略in横浜パシフィコ」はそんな時代がもうそこまできているなと確信できたイベントでした。
昨年の10月に保険代理店協議会が一般社団法人化し、本格的に活動することを表明した上で企画した一大イベント。
各会員保険代理店からメンバーを選抜し実行委員会を組成し1,000名収容できる会場を予約。半年以上前から入念な打ち合わせを行いながらその会場を満員にすべく入念な準備を行ってきました。
その間東北大震災による日程の変更や直前の台風上陸などで集客が思うように進まず焦ったりもしましたが、いざ蓋を開けると参加者総数で800名を超える方々が全国から集まっていただきました。

それにしても目的を持って本気で動けば必ず素晴らしいご褒美がいただけるものですね。
今回のご褒美は三つ。
→http://www.holos.jp/index.php?page=lifecolumn_list&menu_year=2011&menu_month=09&exptitlename=2011-09
明日はお月様が拝めることを祈ってまずはクリックを↓

革命は血を流し大きな犠牲を伴いますが。
維新は犠牲を最小限に抑え、大きなムーブメント、時代のうねりに抗わず劇的な変革が実現されていくことです(あくまで私的解釈です・・)
でもそれも元をたどると仕掛けた人が必ず存在し。
その仕掛けた人の想いや声が共振しながら徐々徐々に大きくなり。
そして気が付けば新しい時代の幕が開けているということでしょう。
昨日9月3日に開催した「保険流通維新の志士たちが語る未来戦略in横浜パシフィコ」はそんな時代がもうそこまできているなと確信できたイベントでした。
昨年の10月に保険代理店協議会が一般社団法人化し、本格的に活動することを表明した上で企画した一大イベント。
各会員保険代理店からメンバーを選抜し実行委員会を組成し1,000名収容できる会場を予約。半年以上前から入念な打ち合わせを行いながらその会場を満員にすべく入念な準備を行ってきました。
その間東北大震災による日程の変更や直前の台風上陸などで集客が思うように進まず焦ったりもしましたが、いざ蓋を開けると参加者総数で800名を超える方々が全国から集まっていただきました。
それにしても目的を持って本気で動けば必ず素晴らしいご褒美がいただけるものですね。
今回のご褒美は三つ。
→http://www.holos.jp/index.php?page=lifecolumn_list&menu_year=2011&menu_month=09&exptitlename=2011-09
2011年09月03日
2011年09月02日のつぶやき
holoskun / 堀井計
明日はいよいよオープンセミナー本番。台風もビビって横浜を避けて通りそうだ。850名の参加者を前に理事長として恥ずかしくないツカミとスピーチを心がけ、パネルディスカッションのコーディネート役では錚々たる経営者達の普段明かさないノウハウや恥部を引き出せる様ツッコミまくる所存デス!! at 09/02 22:03
明日はいよいよオープンセミナー本番。台風もビビって横浜を避けて通りそうだ。850名の参加者を前に理事長として恥ずかしくないツカミとスピーチを心がけ、パネルディスカッションのコーディネート役では錚々たる経営者達の普段明かさないノウハウや恥部を引き出せる様ツッコミまくる所存デス!! at 09/02 22:03
holoskun / 堀井計
銀座のソニービルにあるライフプランニングスクエアとリクルートのR25カフェを偵察。カフェのようでカフェでなく保険ショップのようで保険ショップでもないL-cafeの在り方や可能性をあらゆる角度から模索するのだ( ̄^ ̄)ゞ at 09/02 18:20
銀座のソニービルにあるライフプランニングスクエアとリクルートのR25カフェを偵察。カフェのようでカフェでなく保険ショップのようで保険ショップでもないL-cafeの在り方や可能性をあらゆる角度から模索するのだ( ̄^ ̄)ゞ at 09/02 18:20
holoskun / 堀井計
今日は来店型保険ショップの複数ブランドを半日で一気に見学できる保険代理店協議会主催のバスツアー。それぞれの会社の社長がバスにもアテンドして解説してくれるというかなり豪華な企画。天気も晴れていてまさにツアー日和です!(^^)! at 09/02 08:28
今日は来店型保険ショップの複数ブランドを半日で一気に見学できる保険代理店協議会主催のバスツアー。それぞれの会社の社長がバスにもアテンドして解説してくれるというかなり豪華な企画。天気も晴れていてまさにツアー日和です!(^^)! at 09/02 08:28
holoskun / 堀井計
ライフプランニング体験スペース『L-cafe'』京都烏丸にオープン 〜京都・烏丸にて「L-club」をリアル体験〜 http://t.co/WTr3i4T at 09/02 00:11
ライフプランニング体験スペース『L-cafe'』京都烏丸にオープン 〜京都・烏丸にて「L-club」をリアル体験〜 http://t.co/WTr3i4T at 09/02 00:11
2011年09月02日
2011年09月01日のつぶやき
holoskun / 堀井計
人生のハッピー実現をお手伝いするくつろぎスペースL-cafe 。本日ゆるゆるとオープンしました(^-^)/ http://t.co/PazDu5Q at 09/01 13:54
人生のハッピー実現をお手伝いするくつろぎスペースL-cafe 。本日ゆるゆるとオープンしました(^-^)/ http://t.co/PazDu5Q at 09/01 13:54
2011年09月01日
心の欲求を満たすcafeオープン
9月1日
本日。
伝統の革新の街京都に。
新しいコンセプトショップが誕生しました。
その名もライフプランニングスペース「L-cafe」

なんじゃそら?っと思うあなたは。
普通です・・・
ここはL-club会員専用ラウンジとしてオープンしたcafe(その場でもネットでも無料で入会できます)

ここに来れば利用料100円で一流の喫茶店にひけを取らないくらい美味しいコーヒーが飲めます。
ここに来ればアロマと流れる音楽で心が休まります。
ここに来れば壁一面のARTが鑑賞できます。
ここに来れば様々なライフスタイル雑誌やi-padが常設されていてで読書や情報が自由に閲覧できます。
ここに来ればe-人生診断(ライフシュミレーションツール)で未来の予測ができます。
ここに来ればT-ポイントがもらえます。
ここに来ればプロのフィナンシャルプランナーによるライフプランニングや保険相談ができます。
いかがです?え?まだよくわからない?
じゃあ、一度モノは試しで来店してみてくださいまし。
可愛いホスピタリティに溢れたコンシェルジェが明るく優しく「いらっしゃいませ」って迎えてくれるでしょう。

サラリーマンの方も経営者の方も主婦の方もご隠居の方も。
L-cafeはあなたらしい素敵な活き方を応援します!
(L-club体験はこちらから→https://l-club.jp/)
運が良ければエプロン姿のタイ人社長に出会えます↓

本日。
伝統の革新の街京都に。
新しいコンセプトショップが誕生しました。
その名もライフプランニングスペース「L-cafe」
なんじゃそら?っと思うあなたは。
普通です・・・
ここはL-club会員専用ラウンジとしてオープンしたcafe(その場でもネットでも無料で入会できます)

ここに来れば利用料100円で一流の喫茶店にひけを取らないくらい美味しいコーヒーが飲めます。
ここに来ればアロマと流れる音楽で心が休まります。
ここに来れば壁一面のARTが鑑賞できます。
ここに来れば様々なライフスタイル雑誌やi-padが常設されていてで読書や情報が自由に閲覧できます。
ここに来ればe-人生診断(ライフシュミレーションツール)で未来の予測ができます。
ここに来ればT-ポイントがもらえます。
ここに来ればプロのフィナンシャルプランナーによるライフプランニングや保険相談ができます。
いかがです?え?まだよくわからない?
じゃあ、一度モノは試しで来店してみてくださいまし。
可愛いホスピタリティに溢れたコンシェルジェが明るく優しく「いらっしゃいませ」って迎えてくれるでしょう。
サラリーマンの方も経営者の方も主婦の方もご隠居の方も。
L-cafeはあなたらしい素敵な活き方を応援します!
(L-club体験はこちらから→https://l-club.jp/)
運が良ければエプロン姿のタイ人社長に出会えます↓

