歳を取ると涙もろくなると言う。
まだ若造には理解できないかもしれないがそれは本当だ。
川上にある岩はゴツゴツしているけれど川下に流れていくにつれ、だんだん削られて丸くなっていくように、ヒトも川下に近づくと丸くなっていくのだろうか。
55歳になって2週間が経過した昨晩も帰り道のクルマの中で不覚ながら少し涙した。何を隠そう昨日の社員総会では何度も何度も目頭が熱くなった。
歳を取ると涙もろくなるメカニズムが何なのかは知らないけれど、多分人生経験を積むことで心が感動体質に変わっていくということなのだろう。
そう考えれば歳を取ることも満更悪くない。
歳を取ることにワクワクしよう。
8月9日。半期に一度の恒例行事、社員総会を開催しました。今回で10回目、このイベントを始めてから5年が経過しました。
当初は私初め役員、部長で企画を練り、準備から当日の運営まですべてを仕切ってきたのですが、ここ数年は権限移譲が進み、社員有志がプロジェクトを組み運営をしてくれています。今回は更にそのスタッフの若返りが進み、新たな若手プロジェクトメンバーが仕切ってくれました。
よって私は自分の話すパートだけを考えておけばよくなり、「今回はどんな内容を考えてくれたんやろ」ととても愉しみなイベントになりました。
で、そのタイトルが「Shine総会〜私たち(社員たち)は輝いているか!?〜」です。社員とShine(輝く)を掛けた当社のモットーである「ユーモアビズ」を利かした中々素晴らしいタイトルだと思いません?


続き→http://www.holos.jp/index.php?page=lifecolumn_list&menu_year=2013&menu_month=08&exptitlename=2013-08




【関連する記事】
- 哀悼平成の三四郎。柔よく剛を制す。笑よく癌も許す。
- 今度はホワイトデーショック。こうなったら自ら光を放つ存在を目指そう。
- あれから10年。「はじめよう」から「実現する」へ。
- うっせいうっせいうっせいわ!ジャスミン堀井の自然生活のススメ。その8
- あれから1年。ジャスミン堀井の自然生活のススメvol.7
- TOTのバイブル。軽やかに業績アップしたい奴はまずこの本を読め。
- 支配するのかされるのか。今話題沸騰のClubhouse体験記。
- 「ゲームチェンジャー」の時代。ジャスミン堀井の自然(じねん)生活のススメvol...
- 風に乗り遅れるな。今更ながらオンラインライフ&ワークの時代。
- 祈りの法則。ジャスミン堀井の自然生活のすすめ。その5